403HWのroot化
ワイモバイルの403HW
正式名称はMediaPad M1 8.0 403HW / HUAWEIかな?
勢威root化中
クローム(webブラウザ)の表示がPC準拠で細かすぎるのでスマホと同じ表示にしたい
↓
ユーザーエージェントを偽装するアプリがあってそれを使えばスマホと同じ画面にできる
↓
ユーザーエージェント偽装アプリ(User Agent for Google Chrome)をインスコ
↓
root化してないと動かないことが判明_| ̄|○
↓
root化アプリ(kingoroot)を入手
↓
kingorootを何度使っても失敗(´・ω・`)
↓
もしかしてと思い403HWを初期化
↓
kingoroot成功!
↓
アプリのアップデート&必須アプリの再インストール←今ココ!
正式名称はMediaPad M1 8.0 403HW / HUAWEIかな?
勢威root化中
クローム(webブラウザ)の表示がPC準拠で細かすぎるのでスマホと同じ表示にしたい
↓
ユーザーエージェントを偽装するアプリがあってそれを使えばスマホと同じ画面にできる
↓
ユーザーエージェント偽装アプリ(User Agent for Google Chrome)をインスコ
↓
root化してないと動かないことが判明_| ̄|○
↓
root化アプリ(kingoroot)を入手
↓
kingorootを何度使っても失敗(´・ω・`)
↓
もしかしてと思い403HWを初期化
↓
kingoroot成功!
↓
アプリのアップデート&必須アプリの再インストール←今ココ!
昨日の夜からかなり悩みましたが、
kingorootがうまく動かなかったのは403HWの初期化で解消しました、
kingorootの使い方は
- PCにkingorootをインストール
- 403HWを開発者モードに設定する
- PCと403HWをUSBで接続、
- 403HWのUSB接続をMTPモードに切り替える
- あとはPCの画面に従うだけ。
コメント
コメントを投稿