投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

ゴムベルト取り付け、CASIO G-SHOCK GLS-100

イメージ
夏が終わって汗だくになることも無くなったので普通のウレタンベルトに交換していたGLS-100ですが、 今度はジャンパーを着るようになって腕時計が袖に隠れて不便になりました、 ので、今度はゴムのベルトに交換です。 まずはベルトを外して先環を取り付けます、 ゴムベルトはダイソーで幅25mmの織ゴムを購入、 NIFCO ニフコテープアジャスターコキ25mm クロ に巻きつけて縫い付けます。 コキをもう一個使って完成です。 伸び縮みするゴムなのでどんなジャンパーでもOK G-SHOCKの文字の塗装が剥がれていたのでついでに補修します、 補修は水性顔料マーカーのポスティラを使います、 油性より水性顔料のほうが発色がいいんですよね。 とりあえずはみ出るようにたっぷり塗って 乾燥したらアルコールを付けた綿棒で周囲を拭き取ると溝の中の塗装だけ残ります これで冬の準備が整いました(^_^)

Googleに保存しているファイルの整理

イメージ
 Googleフォト等で無制限に保存できる機能がなくなるというので余計なファイルを整理した、 Gmailの左下にある容量表示から「管理」をクリックすると使っている容量の詳細とか、 余計なファイルの削除の仕方とか書いているのでそこからファイルの整理。 Googleのドライブ・ストレージのサイトでは5.76GBと、すぐに減っているのが確認できたけど、Gmailの容量表示はすぐには反映されないみたい、 15GB中9.47GB使っていたけど、余計なファイルを削除後は5.76GBまで減った、 これからはメールでもなんでこまめに削除することにしよう。

ダイソーのサプリ

イメージ
 ダイソーのサプリ、 一回2錠の品が多いんだけど、 2錠ずつ飲んでいても最後に1錠余ることがよくある、 1錠多かったのか1錠少なかったのかわからなくてもやもやする(´・ω・`)

ダイソーで新しいUSBケーブルとモバイルバッテリー

イメージ
先日爪を起こしたマイクロUSB端子 があっという間に元に戻ってしまいました_| ̄|○ 仕事で使っているモバイルバッテリーも出力しなくなったので同時に買い替えです、 上記のUSBケーブルもモバイルバッテリーもダイソーで購入したもので、新しいのもダイソーで購入 ケーブルはなるべく別のメーカーっぽいものを購入 袋打ちコードのような被覆になっていて絡みにくそうです、 モバイルバッテリーはてっきり同じ物だと思っていたら新しいものは小さくなっていました、 写真左が古い方、右の白いのが新しい方。 厚みはちょっと増えてるけどよりコンパクトになってポケットの中で邪魔にならなくなっていいですね。 なんか、ちゃんとしたメーカーっぽい。 細部まで工作精度が良いし、表面の仕上げもいいし、ストラップホールまでついて芸が細かい、これで500円は安いなぁ、 バッテリーがほぼだめになったタブレットに充電というより外部電源状態で使っているのでけど、古い方のモバイルバッテリーと比べてバッテリーの持ちが体感では倍近くなった感じ。

反射ストーブ出しました、トヨトミRC-S28F

イメージ
今年も寒くなってきたので反射式の石油ストーブトヨトミRC-S28Fを出しました、 部屋には強力なFFストーブもあるのですが、 温風式のためイマイチ効率が悪いのです、 暖房器具で暖まる原理は基本的に輻射熱です、 熱源から体に輻射熱が当たるのが一番効率が良いのですが、 温風式の場合、空気を暖めて、その空気を介し部屋の中の壁や床、天井、家具などを暖め、 人はその壁や床、天井、家具などからの輻射熱を受けて暖まります。 なので、一旦部屋が暖まってからでないと人は暖かくなりません。 部屋全体を暖めるまでの火力の灯油代は馬鹿になりません、 もちろん暖かい空気を直接体で受けるという方法もありますが・・・熱すぎます(^_^;) おまけに温風で乾燥しすぎます。 その点反射式ストーブの場合、熱源を体に向けておけば直接輻射熱を受けることができ、 直接受けることができる分、火力を小さくしても暖かいので灯油の消費量も少なくて済みます、 そしてずっと点けていると対流で部屋の空気が暖まり対流により壁や床、天井、家具などを暖め部屋全体も暖まっていきます。 まずは人を暖め、それから部屋を暖める、 これは温風式ストーブとは逆でとても効率が良いのです。 更に開放型と言って部屋の中の空気で燃焼するので、熱を持った排気を屋外に出さないのも効率の良さに貢献しています、 もちろんその分換気は定期的に行う必要がありますが、 古い家で隙間風の入る我が家の場合換気回数は少なくて済み(^_^;) 壁や床、天井、家具などなどが暖まっていれば換気で空気を入れ替えても輻射熱は壁や床、天井、家具などから出続けていますので温度低下もわずかで済みます。

滑り止め、FUJIFILM FINEPIX Z2

イメージ
先日入手したFINEPIX Z2 手動で開け閉めするレンズバリアがスイッチも兼ねていて開けると即撮影可で、撮ったら瞬間閉めることができるのがとても便利、 だけど、年をとって指先の水分がなくなったせいか開け閉めがしづらい_| ̄|○ そこで100均から透明なクッションゴムを買ってきて貼り付けました。 指が引っかかって開け閉めしやすくなりました、 透明なのでボディと同色化して最初からこういうモデルのように見えます。 おまけ、昔Z2で撮った写真。

スタッドレスタイヤに交換、スズキkei

イメージ
まもなく12月、気温も日々下がっていつ雪が降ってもおかしくないので冬タイヤに交換しました、 今年は車が変わって今まで履いていた13インチホイールが履けなくなったので新たに14インチのスタッドレスタイヤを購入しました、 といっても新品でブリザックとアルミホイールのセットを買うと結構いいお値段がするので中古です(^_^;) 冬になると中古だと程度の良い物は入手できなくなると思って8月中に入手していました、 価格は6,350円とお安く入手できました、たぶんスズキ純正ホイールだったのでスズキ車以外の人には敬遠されがちだったのが幸いしたと思います、 送料は着払いだったのですが、隣県からの発送だったのでそれも2,762円と安く上がりました。 っていうか出品者が遠い人だと送料負けするので近県の出品者っていうのも元々条件に入れていたんですけどね(^_^;) タイヤは秋田では定番のブリザックVRX、サイズは純正サイズの165/70R14、スズキ純正アルミホイール付きです。 純正ホイールだけあってオフセットも含め全てがジャストサイズ、 2018年製なので2シーズン使ったのかな? でもアウト側のショルダー部にはまだストレートリブレット(初期装着時に発泡ゴムが出てこない時に有効なごく浅い溝)が残っていました、 対してイン側のショルダーはそこそこ減っていて、あとセンター部も微妙に減っていてと、m形のようになっていて均一に平らには減っていないので、前ユーザーの車はかなりアライメントがおかしかったのではないでしょうか? まぁ、それでも溝の深さといい製造年月といい私が以前のkeiで使っていたサイズが合えば今回も履こうと思っていたスタッドレスタイヤよりはずっと良いものなので、雪が降るまで少しでもこの車にあった減り方になってくれることを祈ります。

日付の大きなG-5700よりも・・・

イメージ
CASIO G-SHOCK G-5700はG-SHOCKの中で一番日付表示が大きいのではないかと思う。 同じモジュールを使ったG-5600もそう、 老眼対策としてG-5700を使ってみたのだけど、 そんなに日付が大きくないGLS-100のほうが実は日付が見やすいことがわかったので、日付の確認が多い仕事中はGLS-100がメインになった。 写真左がG-5700、右がGLS-100 比べると日付も時刻もG-5700の方が大きいんだけど、日付と時刻の視認性はGLS-100の方が格段にいい、 これは日付と時刻の周囲に広い空間があってすっきりしているのが生きている。

石井商店 味付けおかずのり

イメージ
朝食に長年食べている味付け海苔 数年前に多くの会社がステルス値上げをし、それまで八つ切8枚、つまり1パッケージに海苔全型1枚分が入っているのが普通だったのに、八つ切り6枚にステルス値上げを行った。 いつも買い物に行くドンキホーテでははごろもフースと白子のりの味付け海苔があったがいずれもステルス値上げした八つ切6枚 しかし、 その両者がステルス値上げを行ったと同時期から石井商店の味付け海苔が「入荷するようになった、 これはなんと昔ながらの八つ切8枚! 参考: https://item.rakuten.co.jp/japan-ds/4996077001001f/ 更にドンキホーテでは何故か上記二社より安い! 海苔の食感は上記二社のほうがいいんだけど(^_^;)石井書店の味付け海苔は密度が高くてちょっと固め。 だけどそれ以来ずっとこの海苔を食べてきたんだけど・・・ 先月ドンキホーテが改装してメガドンキホーテになったら売らなくなった_| ̄|○ 長年八つ切8枚で食事をしてきたのに6枚に減ると食事のバランスがおかしくなる(´・ω・`) どうしたものかとドンキホーテのサイトに有る要望受付コーナーからメールを送ってみると・・・ なんと販売再開の返事がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これで味付け海苔難民が解消される(^_^)

ゆるゆるになったマイクロUSB端子の調整

イメージ
USBケーブルでスマホやモバイルバッテリーなどと接続するためのマイクロUSB端子、 それが何度も抜き差ししているとすぐにユルユルになる、 100円ショップで買うからすぐにユルユルになるのだろうか?ちゃんとしたメーカー品を買えばいつまでもしっかりしたままなのだろうか? とりあえず爪のような出っ張りがあるので針で起こしてみる。 針はミシン針、丈夫で曲がりにくくG-SHOCKの電池交換の際にも活躍する(^_^;) あんまり起き上がったようには見えないけど反対側も起こす これでゆるゆるだったのがちょっとゆるいまで復活(^_^;) ところでこのマイクロUSB端子の爪の構造なんだけど、 爪の金属自体がバネ構造になっていると思っていたんだけど、 そうじゃなくてもしかして爪の下に弾性のある樹脂があってそれがバネ構造になっているのだろうか? もしそういう構造だとしたら中国メーカーならすぐに潰れて当然だなと、 そのうち余裕があれば日本のメーカー製のマイクロUSBケーブを買ってみたい。

バッテリー交換、日立 S spec 40B19L、スズキkei

イメージ
朝の気温が10度以下になるとエンジンをかけようとしたときのクランキングが長くなるときがたまにある、 セルの勢い自体は普通なんでバッテリーじゃないような気もするけど、 前日まで普通にセルが回っていたのに翌日もう回らないってことはよくある話なので、もしバッテリーの劣化だったらどうしよう?セルが回らなくなってからの交換ではいざ車を使おうとしたときに動かないのでは困るし、と気が気ではではない。 とりあえず不安の一つを解消したらいいんだよなぁというわけでバッテリーを交換することにした。 ホームセンターのコメリで日立のS spec 40B19Lを購入、消費税込み3,780円、古いバッテリーも無料で処分してくれる。 38B20L純正は初期モデルは28B17Lで、寒冷地仕様が38B20Lだったけど、その後全て38B20Lに変わっている、 40B19Lだと横幅がB20からB19に若干小さくなってるけど、性能は38から40に上がってるからいいかな? 元のバッテリーは製造年や使用開始年月日がわからない、せめて使用開始年月がわかれば目安になったのになぁ・・・ 新しいバッテリーに使用開始年月を記入しておくべきなんだけど、 どうせ消えそうだし(^_^;)ブログで交換したのが分かればいいかな。 バッテリーを交換したときに気になったのがエアコンの冷媒のホース、バッテリーに接触してるけどいいんだろうか? 心配なのでホースとバッテリーにクッションとなるテープを巻いとくことにした。

chrome OS(chromiumu OS)で昔作ったmpeg2動画の再生

 昔テレビ番組を録画してmpeg2ファイルにしていた動画を見ようとしたらchrome OS(chromiumu OS)では再生できなかった、 chrome OS(chromiumu OS)ではよくあることなので動画プレイヤーを探したのが再生できるプレーヤーが見つからない_| ̄|○ vlcなら再生できるだろうとDLしたのに再生できない、 いやそれ以前にこのvlcなんかおかしい、 どうやらchromeブラウザ用の拡張機能のようでchromeOS用のアプリじゃなかった(´・ω・`) chromeウェブストア役に立たない_| ̄|○ chrome OS用のvlcはないのだろうか? そこでvlcのサイトに行ったらchrome OS用のVLCを発見! https://www.videolan.org/vlc/download-chromeos.html かなり大きなファイルサイズだったけど無事インストール完了、 無事mpeg2ファイルが再生できた\(^o^)/

googleフォトのダウンロード

イメージ
 googleフォトが保存容量無制限じゃなくなるって話なので、別のサービスに移行するにもどれだけの画像をアップロードしているのかわからなかったのでダウンロード予約していたものがダウンロード可能になりました、 全部で80GB弱、 思ったより少なかったですね。 でもこれ、2GBずつのzipファイルが全部で39個、 ひとつのzipファイルのダウンロードに我が家の通信環境だと1時間位かかるので全部で39時間、 でもつきっきりって訳には行かないので一日5〜6個ダウンロードできたらいいかな? すると7日から8日位かかりますね、 で、ダウンロードの有効期限が11月19日・・・ 間に合わないかもしれない(´・ω・`) いや、別に「すでにアップロード済みの画像はカウントしないよー」って言ってるんだけど、 同時に「使ってないと削除するかもよー」とも言っているので、使わないで過去の写真の保管庫にしとくこともできないと言う・・・ 少しずつ使っていくなんてのはすごい難しいので、 撮った写真をどうするか、しばらく悩みますね。 ※2020/11/16追記 11/15深夜ダウンロード完了しました\(^o^)/ 普通のダウンロードサイトのように一回で一つのファイルしかダウンロードできないという先入観があったのですが、試しにまとめてダウンロードしようとすると問題なく複数のファイルがダウンロードできました、 ので、8時間〜10時間くらいでダウンロードでできる数量をまとめてダウンロード、朝起きたらまた次のダウンロード、仕事から帰ってきたらまた次のダウンロードと効率よくダウンロードできました(^_^)

chromium OS、メモリー稼働起動で運用しているcloudreadyのアップデート

イメージ
 現在PCのメインOSはchromium、ChromebookのOSと同じです、 PCにインストールしてしまうのが一番ですが、PCに入っているwindowsも使いたいので現在はメモリーカードに入れたcloudreadyをPCに差し込んでメモリーカード起動で使っています。 基本的にこれでも全く問題ないのですが、唯一注意する点は自動でバージョンアップしてくれないことです。 設定→About CloudReadyの項目に「アップデートを確認」という項目がありますが、 メモリーカードから起動して使っている限り最新じゃなくても最新と出ます(´・ω・`) なのでUSBメモリ等から起動して使っている場合は自分でCloudReadyのサイトからその都度イメージファイルをダウンロードしてメモリーカードにインストールする必要があります、 現在使っているバージョンの確認は上記のページを見ればわかります、この場合85.3.2ですね。 cloudreadyのサイトではどこを見ると一番簡単かというと、以下のサイトで「DOWNLOAD 64-BIT IMAGE」という項目にマウスオーバーさせるとブラウザの下にその時点でダウンロードできるファイル名が表示されます、 https://www.neverware.com/freedownload#home-edition-install この画像の一番左下のこれですね このページからダウンロードできるバージョンが85.3.2なことがわかります、 これが現在使っているバージョンと同じであればまだバージョンアップが来ていないってことなので安心できます(^_^;) ところで、 メモリーカード起動して使っていると、ダウンロードするイメージファイルが当たり前ですがメモリーカードの余ったところに収まりません、 今使っているメモリーカードのサイズと同じサイズのイメージファイルですから当然です、 なので、最新版のイメージファイルはいっったんwindowsを立ち上げて、windowsでダウンロードし、zipファイルの展開もwindows上で行い、その後改めてchromiumを立ち上げてchromebookリカバリユーティリティを使ってwindowsのHDDからイメージファイルをメモリーカードにインストールする必要があります。 これが忘れがちで、全部chromium上でや

デジタルカメラの断捨離

イメージ
使っていないデジタルカメラが不憫なのですべてヤフオクに出しました、 まずは9月に CASIO EX-H20G GPS内蔵デジカメ SONY Cyber-shot DSC-T7 Panasonic Lumix DMC-S1 その後未練が合ったデジカメやレンズ等も今月ヤフオクに LUMIX 20MM F1.7 H-H020 オリンパス フォーサーズアダプター MMF-1 OLYMPUS E-PL2、ボディキャップレンズBCL-1580付き OLYMPUS PL2なんて割と最近入手したばかりなんですが、しばらく使っていなかったOLYMPUS E-410を使い始めると、これでいいんじゃね?となった(^_^;) これで残ったのはきちんとした写真を撮るための一眼レフ、OLYMPUS E-410とスナップ用のコンデジOLYMPUS FE-200の2台体制だ! と思ってたんだけど、片付けしてたらまた出てきた(^_^;) SONY DSC-U30 CASIO QV-4000 これもヤフオクへ、 これでいいだろうと思ったんだけど、 SONY DSC-U30の速写性が頭から離れず、同様に速写性の高いFUJIFILM Z2を入手! 動作のトロイFE-200はヤフオクへ(^_^;) もうデジカメは壊れない限りこれで打ち止めです(^_^;)

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591