ゆるゆるになったマイクロUSB端子の調整
USBケーブルでスマホやモバイルバッテリーなどと接続するためのマイクロUSB端子、

それが何度も抜き差ししているとすぐにユルユルになる、
100円ショップで買うからすぐにユルユルになるのだろうか?ちゃんとしたメーカー品を買えばいつまでもしっかりしたままなのだろうか?
とりあえず爪のような出っ張りがあるので針で起こしてみる。

針はミシン針、丈夫で曲がりにくくG-SHOCKの電池交換の際にも活躍する(^_^;)
あんまり起き上がったようには見えないけど反対側も起こす

これでゆるゆるだったのがちょっとゆるいまで復活(^_^;)
ところでこのマイクロUSB端子の爪の構造なんだけど、
100円ショップで買うからすぐにユルユルになるのだろうか?ちゃんとしたメーカー品を買えばいつまでもしっかりしたままなのだろうか?
とりあえず爪のような出っ張りがあるので針で起こしてみる。

針はミシン針、丈夫で曲がりにくくG-SHOCKの電池交換の際にも活躍する(^_^;)
あんまり起き上がったようには見えないけど反対側も起こす

これでゆるゆるだったのがちょっとゆるいまで復活(^_^;)
ところでこのマイクロUSB端子の爪の構造なんだけど、
爪の金属自体がバネ構造になっていると思っていたんだけど、
そうじゃなくてもしかして爪の下に弾性のある樹脂があってそれがバネ構造になっているのだろうか?
もしそういう構造だとしたら中国メーカーならすぐに潰れて当然だなと、
そのうち余裕があれば日本のメーカー製のマイクロUSBケーブを買ってみたい。
コメント
コメントを投稿