投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

バランスチェア

イメージ
昔から腰痛持ちだったので気になっていたバランスチェア しかし結構高額なので買って失敗したらと思うとなかなか買えなかったんだけど、 ハードオフでジャンク扱いで安いのがあったので購入して使ってきた。 しかし、何年も使っていると流石にがたが来て、特にガスシリンダーが勝手に伸びてくるのは面倒(^_^;) 昔使ってたベルトで縛って伸びないように溶かしてたんだけど。 どうしようかなぁと思ってるとジモティにバランスチェアが売りに出されいたので購入。 この手の大きめ&重めの商品はヤフオクとかには滅多んでないし出ても送料が高いので、手渡し前提のジモティで見つかったのは嬉しい(^_^) ちなみに腰痛はベッドをポケットコイルスプリングに交換して8割型治って、 バランスチェアで残りの2割が治った、 ただ、バランスチェアに長時間座っていると腰が疲れていくるので 腰が疲れてきたら硬い床に寝て腰を伸ばさないといけないけど。

タッピングネジのサイズってどこの寸法?

イメージ
DIY好きで色々工作するけれど、 ネジのサイズは使う木材に応じてその都度適度な直径と長さのネジを買っていた、 ので、 そこに表記しているサイズがどこの部分の寸法なのか全然知らなかった(^_^;) 長さは全長だと思うのだが、 直径はネジを切った外周部?それとも窪んだ細い芯の部分? ぐぐってみるとどうやら直径は外周部の幅とのこと。 なぜこんな事ぐぐったかと言うと、 手元にある一個の皿頭タッピングネジ、 これと同じものが必要になったので買いに行こうにも、 サイズがわからなきゃ買えないし、 もしこの一本しか無いネジを無くしたら店頭で現物合わせも出来やしない(^_^;) というわけでどこの部分の寸法を測ればいいのかわかったのでノギスで計測 本来ノギスの計測ポイントである先端は細いので、そこで測るとネジ山の根本を測ってしまうので、厚みのある部分で計測、 先端より精度は落ちるけど、ネジの方はそこまで精密じゃないので大丈夫(^_^;) すると約3.0mm 長さも同様に測ると約10.0mm ということで、この皿頭タッピングネジはM3x10だとわかった。

階段のセンサーライト、AC電源から電池式へ交換

イメージ
AC電源のセンサーライトは待機電流が大きいものだと0.8Wくらいあってその場合電気代は一ヶ月15円から30円くらい(最近電気料金が値上がりしたので)かかるので少しでも電気代を安くしようと考え電池式のセンサーライトを取り付けようと思います。 階段の照明はそれまでは人感センサー付きのLED電球を使ってきましたが、人感センサーの特徴から階段途中の上からぶら下がってるとセンサーの反応がどうしても悪いので前々からなんとかしたかったこともあります。 ますが一階側の天井にはダイソーで330円で買ったセンサーライト、 これは単4電池を3本使うタイプなので10440Li-ion充電池1本とダミー電池2本で使用、 これは 以前書いた とおりです。 二階側の天井には本日ダイソーで見つけたこれまた330円のセンサーライト、上のセンサーライトと趣の全く違うセンサーライトが入荷してたので購入してみました。 裏側にはネジに引っ掛ける穴が二箇所、電池室の蓋はビス止め、スイッチはセンターがOFFで左にスライドさせるとON、右にスライドさせるとAUTO 電池は単4電池を3本使うタイプなのでこれもまた10440Li-ion充電池1本とダミー電池2本で使用、 引っ掛けフックと両面テープが電池室の中に入っていました。 フックは片方を電池室に両面テープで貼り付けます。 もう片方は両面テープで天井に取り付ける予定ですが、両面テープだと弱いのでこのフック自体を天井にネジ止めしましょう、 ここまで書いて気がついたのですが、電池室に貼り付けたフックも両面テープが剥がれる恐れがあるじゃないですか! 慌てて本体の穴に引っ掛けるネジを天井に追加します(^_^;) これで階段の二階踊り場天井面に取り付け完了です。 二階から降りるときは階段の手前まで行くと二階天井面に取り付けたライトが点灯し それが階段を照らします、 最初にダイソーで買ったセンサーライトと比べると明るさは格段に落ちますが、寝ぼけ眼で降りていってもちゃんと階段が確認出来る明るさです。 そのまま降りていく途中で足が一階天井のライトのセンサーの感知範囲に入ると一階天井側のセンサーライトが点灯します、こっちの方が段違いに明るいですね。 一階から上るときは逆ですね、 階段の手前で一階天井のライトが点灯し、二階に上がり切る直前に二階の天井面のライトが点きます、もうちょっと

洗濯用洗剤のコスト

イメージ
 現在使用している洗濯用洗剤は「TOPVALU衣料用粉末洗剤」 150円(税込) 我が家の洗濯機は8kg洗いのタイプだけどシャープの穴無し槽なので水量は最大45L こういう洗濯機の場合、洗剤量は水量に合わせるのかそれとも最大洗濯量に合わせるのかいつも悩むが、シャープも洗剤メーカーも水量に合わせるのが基本という、 ただし、実際に使ってみて足りないと思ったら増やしてというファジーな回答(^_^;) なのでこの洗剤の場合我が家の洗濯機で水量が最大の場合38gでOKっぽいのだが、 どうも汚れ落ちが悪いような気がするので45g入れている。 私の場合、汚れ落ちの基準は洗濯物に残る匂いで判断しているので、 室内干しで臭うようなら洗剤量不足と判断。 まあ、それでもまだ不足している感じがするが、これ以上入れる場合、洗剤を変えたほうが良くね? となるので他の洗剤やら漂白剤やら日々色々試行錯誤している。 現在はこれ一袋で20回洗濯しているので一回あたりの洗剤の価格は7.5円 で、 洗剤の試行錯誤だけど、室内干し等、生乾きの時にする匂いはどう嗅いでも酸化した皮脂臭なので、皮脂に効果的な洗剤をと考えると、油には食器洗い用の洗剤が一番良く落ちると言う結果になる、 ので、 何度か試しているのだけど、一回や二回試しただけだとどうも結果がはっきりしないので、そのうちがっつり一週間食器洗い用洗剤で洗濯する予定。 というわけで今日は食器用洗剤の価格の下調べ、 キュキュット770ml 295円(0.38円/1ml) キュキュット1380ml 498円(0.36円/1ml) キュキュット業務用4.5L 1980円(0.44円/1ml) 業務用コメリブランド1.8L 298円(0.16円/1ml) 業務用コメリブランド4L 648円(0.16円/1ml) キュキュットは我が家で食器洗いに使っている洗剤で、いわゆる濃縮タイプ、 キュキュットの業務用の1mlあたりの単価が高いのはなぜ?まあ、それは置いといて。 業務用コメリブランドは1.8Lも4Lも同じだったのでもし買うなら1.8Lでいいだろう。ちなみに標準使用量は水1Lに洗剤1.5ml(これは国の基準で野菜のつけ置き洗いに使う場合の濃度だそうで)、 そしてキュキュットは界面活性剤が一般的な洗剤の3倍なので使用量は1/3と考えると一概にコメリブランドより高いという

ダイソー センサーライト スティックタイプ

イメージ
ダイソーでキーライトを探していたらセンサーライトを見かけたので買ってきました。 アルミボディで中央に人感センサー、その左右にLEDが計8個、 パッケージには70ルーメンと書いていますが、するとLED一個あたり8.75ルーメン… なにこの中途半端な数字(^_^;) スライドスイッチでセンターがOFF、ONにスライドさせると常時点灯で、AUTOにスライドさせるとセンサーが有効になり、暗くなってセンサー前を動くものがあると点灯します。 裏にはセンターに磁石があってネジの頭などに引っ掛けるための穴も空いています、 磁石部分はシールを剥がすのかと思ったら、ばりのある金属環がむき出しなのでその保護のために貼ってあるのかもしれません(^_^;) 本来は単4電池を3本使うのですが、単4電池を3本は中途半端なので10440Li-ion充電池を1本と2本のダミー電池で使うことにします、 が、 電池が入る部分の蓋は作りが華奢で、 10440Li-ionが1本とダミー電池2本の組み合わせだと本来の単4電池3本より若干全長が長くなって電池蓋が閉まらなくなるので、 電池蓋のベースと本体の間にスペーサーを挟んで電池室の全長を稼ぎます。 LEDは電球色と言うよりどっちかと言うと黄色でした(^_^;) センサーはしっかり反応して点灯します。 問題はこれの使い道です(^_^;) 色々考えましたが、センサーライトは待機中もそれなりに電気を消費するので、 現在AC電源のセンサーライトを使っているところに置き換えれば家の消費電力の削減にわずかでも役に立つのではないかと。 説明書、

ビッグ5 5LED LIGHTに10180Li-ion充電池

イメージ
5mm砲弾を使ったLEDライトが好きだけど最近はあまり見かけない、 これはセリアで見つけたLEDライト LEDが1個あればいいので5個は余計だが(^_^;) 安価な砲弾型LEDはあまり明るくないので5個くらいないと文句が出そうなので仕方がないか? この手のライトの私的なウイークポイントは電池がLR44などのボタン電池を3個から4個使うこと。 ダイレクトドライブなので徐々に暗くなっていくし、だからといって気軽に電池交換できるほど電池代は意外にバカにならない。 そこで救世主が10180Li-io充電池。 これ一個で3xLR44/4xLR44の代わりに使える、もちろん電池が減ったら充電すればいい。 電池をこれにするだけでボタン電池のライトの実用度が上がる(^_^)

焼肉きんぐ

イメージ
 テレビCMで小池栄子くんが焼肉きんぐで美味しく食べてるのをよく見かけるので初めて行ってみた。 お店のサイトを見ると予約ができると書いてあったので予約しようとするとまだ開店前なのに午後2時までは予約が取れず、仕方がないので午後2時に予約、 実は問題は予約サイトにあって、EPARKという他社の予約サイトを使うのだがシステムがグダグダでわかりにくい、 予約が完了したあとも店側でどのような処理をされてお店で何をすればよいのかがわからないし、 更にEPARKのサイトで確認しようにも会員登録したのにログインできずパスワードの再登録が必至 結局予約時間の直前に時間ですよと自動音声の電話がかかってくる仕組みで、案内に従って電話の数字の「3」を押して店内に入ると名前等は呼ばれず2時に予約のお客様ですねと席に案内される、 このやり取りがEPARKのサイトでは一切触れられず予約時間より10分前に店内に入って自動受付機の前で私はかなり挙動不審だった(^_^;) さて、 席について説明を受けた私はきんぐコース2,980円 (税込3,278円) 食べ放題 100分! (ラストオーダー20分前)を注文。 生卵につけて食べる「すき焼きカルビ(生卵あり)から始まって 壺漬けドラゴンハラミ  この時点で3,000円ちょっとで食べ放題のレベルじゃないと思った、肉うまい! その後は食べるのに夢中で写真撮ってる暇がなかったので注文履歴の写真を参照、 花咲上ロース〜ガリバタ醤油〜 壺漬けドラゴンハラミ x2 きんぐカルビ すき焼きカルビ(生卵あり) x2 牛ハラミ(タレ) ロース(タレ) 白菜キムチ ナムル盛合せ x2 ごはん(中) x2 厚切りカルビ(タレ) x2 こりこり牛ホルモン(味噌) ウーロン茶(アイス) x2 ひとくち冷麺 牛ロース(塩) ストロベリーバニラソフト やわらか杏仁豆腐 チョコバニラソフト プレミアシャーベット シューアイスバニラ 注文履歴を写真に撮って来たのだけど、明らかに抜けてる部分があったのでもっと注文してたかもしれない、 デザートに切り替わったラストオーダー直前は余裕が出来て写真を撮れた(^_^) 肉のラストは牛ロース(塩) あとはデザート、 制限時間100分って長いかなと思ったけど、あっという間だった(^_^) ごちそう様でした、 で、 散々食べたあとになんだけど、食べたか

Panasonicの液晶テレビにUSB-HDD取り付け、ELECOM ELP-GTV010UBK

イメージ
DVDレコーダーが意外に電気を食うのでより省エネを目指してUSB-HDDを取り付けることにしました、 DVDレコーダーはHDDでテレビ番組を録画するだけでディスクの使用はここ数年一度もありませんでしたし(^_^;) テレビはPanasonic TH-43E300 対応しているHDDを探してみると、意外に対応しているHDDが少ない事がわかります、テレビが2017年発売のモデルなので最近のとちょっと規格が違うのかな? その中で対応していたELECOM ELP-GTV010UBKを購入 ベストテック ヤフー店で送料込7,251円でした。 が、PayPayポイントが1,226円分ついたので実質6,025円相当です、 こんなに安いならPCで使ってる300Gと120Gの外付けHDDを一つにまとめてもいいなぁと思ったのですが、 それはまたそのうち考えることにしましょう。 パッケージは表と裏でTV向けとPC向けになっています。 筐体はファンレスですんごく小さいです、特に薄さがやばいです(^_^;) USB端子はなんか変わってます、(ピンぼけですいません) 付属の専用USBケーブルでテレビに接続します、 USBバスパワーで別途電源ケーブルが不要なのはいいですね。 テレビの足元に置くことにします。 が、 ここでちょっと気になったことが、 説明書にも特別注意書きはなかったのですが、テレビ台に密着していると流石に夏場の暑い時期は熱がこもりそうなのでHDDにスポンジ製の足を取り付けで隙間を作ります。 テレビの電源を入れるとHDDの初期化とかいくつか設定画面が自動的に出てくるのでそれに従って進めると無事使用可能になりました。 忘れがちなのはHDDはこのテレビ専用となるので他のテレビに接続しても全く見ることが出来ない点ですね、 これはDVD/HDDレコーダーとは異なるので忘れないようにしないといけません、 テレビが壊れて買い替えは元より修理でももう二度とHDD内のテレビ番組は見られなくなりますから。 なんで、 保存目的の場合はDVD/HDDレコーダーに録画して、このUSB-HDDは普段のタイムシフト目的に使います、 それにしてもタイムシフト用だったら90〜120時間録画できる1TBなんて容量いらないよなぁとしみじみ思ったり(^_^;)

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591