投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

再びベルトとベゼルを交換、CASIO G-SHOCK GAX-100B

イメージ
せっかく 元通りに戻したGAX-100B ですが、 真っ黒になったらイマイチ感が出たので再度白いベゼルに交換しました、 ベゼルはGLS-100のもの、 基本的に白いG-SHOCKが好きなんだなぁ(^_^;) 今回はベルトもGLS-100の物に交換しました、 GLS-100は冬のG-LIDEなのでこれからの季節でもおかしくは無いでしょう、 遊環にもG-LIDEと名前が入っていて元からGAX-100のバリエーションの一つみたいに見えます。

自転車のタイヤのコード切れ

イメージ
自転車に乗ってると一定の周期でグリングリン揺れるのでフロントタイヤにくっついたガムの影響かな?と思っていましたが、 よく見ると後ろのタイヤが変形していました。 これはコード切れですね、 コードとはタイヤ形状のベースとなるタイヤの骨格とも言える繊維層で、 重量に耐えられなくてブチ切れることがあります。 コードが切れると空気圧に負けてタイヤが変形します、 これがママチャリの後輪なのですぐには交換する時間がなく休日までの3日位そのまま乗っていたらタイヤ表面が減ってコードが見えて来ました、 バースト寸前でした。 裏側もコードからゴム層が剥がれてフニャフニャになってました。 小屋に以前使っていたママチャリのタイヤがあったはずなので交換しようとしたら トレッドのショルダー付近に穴が開いて修理したけどその後新品に交換して捨てようと思っていたタイヤだった_| ̄|○ 今から新しいタイヤを買うのも間に合わないので減って冬には使えないスノータイヤが余っていたのでそれに交換。

楽天モバイル解約完了

6月に契約した楽天モバイル、 2台目1円スマホにつられて2回線契約したんだけど、 ドコモの電波が悪かったので両方解約しました、 楽天モバイルが使用している電波のドコモはムーバのデジタル化の時にPDC故に基地局同士をギリギリの距離に設置していて、 しかも周波数が高くなったにも関わらずアナログ時代の800MHzと同じエリア設計をしていたようで屋外では良いけどちょっとしたビル等の中に入るとまるっきり電波が入らないという悲惨な状況でしたが、 何故か一般人はドコモの名前を信じてドコモがだめなら仕方がないやと思う人が多かったようです、 実際は800MHz帯でCDMAのauが図抜けて電波の入りがよく、 次いで良かったのがアナログ時代に高い周波数で苦労したソフトバンクで、 ドコモは極端に悪いにも関わらず・・・ その後はプラチナバンドでプラスエリアが増えた3G、そして4Gと進むに連れ郊外に新規に設置された基地局等ではその辺も改善されてエリア展開にこだわったドコモが田舎のエリア展開ではトップに立ちましたが、 秋田市の市街地のような初期にエリア展開を終えた都市ではプラチナバンド化も無く、新規の基地局も増えず結局PDC初期のようにちょっとしたビルの中等では電波が入らないという使えない状態が続いています。 というわけで、その後LINEモバイルがソフトバンクの電波使い始めることを知りすぐにLINEモバイルに乗り換えちゃいました(^_^;) 楽天モバイルの解約、 一台は7月末 もう一台は8月末に完了、 SIMは返却する必要があったので二台目の解約を待ってまとめて返却 解約が早かったので解約解除料が9800円x2取られるはずですが、 未だに引き落とされてないという・・・ 6月末解約分は9月に引き落とされるみたいなんだけど。

衣替え、CASIO G-SHOCK GAX-100B

イメージ
夏の間、白いベゼルに交換し、サキカンを付けて引き通しベルトで使ってきたG-LIDE GAX-100Bですが、 汗だくの季節も終わり9月に入ったので元の黒いベルト&ベゼルに戻すことにしました。 裏ぶたを開けるとすでに軽く汚れがついていて、軽い腐食も始まっています。 電池交換のタイミングくらいでメーカーで裏蓋を交換してもらおうかと思います。 電池切れまでもう1〜2年くらい先だと思いますが。 ベゼルを伸ばしたり壊したりしないようにボタンを片側だけ外します、 ベゼルを外したらそこそこ汚れていたので綿棒に消毒用アルコールを付けて清掃。 パッキンとネジにシリコンオイル(グリス)を付けて再組立、 で、完了です。 白いベゼルとサキカンは超音波洗浄機で洗ってから保管します。

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591