投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

IDOS2Sの強制再起動

イメージ
ふと気が付くとスマホ(IDOL2S)が延々と起動時のアニメーション画面を表示して そのままうんともすんとも言わなくなっていたので再起動させたいのだけどこの機種のリセットボタンってどこ? ぐぐってみるとandroidでは電源ボタン+音量上ボタンの長押しで再起動するらしいけど、 これってソフトウエアリセットだよねぇ? 確実に再起動したいのでハードウエアリセットしたいんだけど、 その方法は見つからなかったし、 バッテリーを外せれば一番いいんだけど、バッテリーは脱着不可だし・・・ まあ試しに電源ボタン+音量上ボタンの長押しを試すと・・・ 無事リセットヽ(´ー`)ノバンザーイ

空気ポンプの先端金具が壊れた_| ̄|○

イメージ
買ってからそんなに使っていない空気ポンプですが、 先端金具が壊れて空気を入れられなくなりました_| ̄|○ タイヤのバルブに押し当てる部分のゴムがなくなっています(´・ω・`) この状態で空気を入れようとしても周りにスカスカ空気が抜けるだけです。 この先端金具、正式名称はなんていうんだろ? 流石にこんなニッチな部品は100円ショップじゃ売ってないだろなぁ~ 等など考えながらも空気ポンプを売っていたはずのセリアに行ってみると・・・ 有りました! 空気ポンプが108円で買える時代なんですね、 なんか凄いなぁ・・・ でもって欲しかった空気ポンプの先端金具付き!! 流石に108円の空気ポンプ本体は使い辛いので本体は処分して先端金具だけ使います(^_^;) もちろんきちんとゴムパッキンが入っています。 この先端金具を付け替えて空気ポンプ復活!

オスバンからミョウバンへ

イメージ
オスバンというのは登録商標で、中身は日本薬局方の塩化ベンザルコニウムのことです、 私はオスバンじゃなくてもっと安いメーカーのものを使っていますが(^_^;) ところで、 オスバンの「バン」とミョウバンの「バン」、同じ「バン」ですがなにか意味があるのでしょうか? さて、 塩化ベンザルコニウム、 たった5ccを洗濯の最後のすすぎに投入するだけで干している間の生乾き臭を消してくれるとても優れた殺菌消毒剤です、 が、 その衣類を着て汗をかいた後の汗臭までには残念ながら効果がありません、 そこで私が汗臭対策に使っているのがミョウバン 焼ミョウバン30gを500ccのお湯で溶かして原液とし、 それを2倍に薄めて衣類にスプレーして使っていた のですが・・・ これって洗濯の最終すすぎに投入したほうが手間がなくていいんですよね、 でも洗濯機の柔軟剤投入口に入れて使うなら5cc程度しかいれることが出来ません、 (柔軟材も入れる必要があるので) 以前試した時は50ccくらい投入しないと効果がなかった記憶があるんですよねぇ、 でもその時と今では洗濯方法も大きく変わっているので再挑戦 大きく変わった洗濯方法というのを具体的に言うと ・せっけんから合成洗剤に変えた ・洗濯前にあらかじめ洗剤をとかして使用することにした ・洗濯時間を10分から15分に伸ばした ちなみに2回のすすぎを両方共溜めすすぎに変更は以前の通り、 (ここ十年くらいの洗濯機は一回目のすすぎはちょろっと水を出すだけで十分なすすぎができていないので要注意) ここでのポイントは二つ、 一つ目、 せっけんで洗濯すると、最後のすすぎで投入したミョウバンが残留せっけんと化学反応を起こし、せっけん成分が油脂に戻ってしまい洗濯物が油臭くなってしまうこと(´・ω・`) 以前は粉せっけんや液体せっけんなどせっけんで洗濯していたのでこれがウイークポイントになっていたんですよね、 もちろん、米糠油を原料としたせっけんを使えば油に戻っても匂いはそんなにしないし、すすぎも容易で残留せっけんも少なかったのですが、 それでも油臭いのはちょっと気になってました。 ポイントの二つ目 洗濯前に洗剤をきちんと溶かし、更に洗濯時間を1.5倍に伸ばしたこと、 これで汚れ

原チャリと電動アシスト自転車のどっちを取るとしたら、

イメージ
この春に原チャリ(原動機付自転車)と電動アシスト自転車の二台を手に入れて、 どっちが使いやすいか実際に乗り比べて決めようと考えていました、 で、2ヶ月位乗ったのかな、 私の使い方でhあ圧倒的に電動アシスト自転車のほうが使いやすいことが分かりました、 ということで原チャリの方を処分スべくヤフオクに出品しました。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n175449930 でも原チャリってのは個人売買が難しいですよね、 運送会社に配送を頼むと近県でもかなり費用がかかりますし、 長距離の自走も難しいし、 結局よっぽど近場の人じゃないかぎり自分でトラックとか持ってる人に限られますので・・・

クラリスワークスで網掛けが出来ない場合

イメージ
今時クラリスワークスを使ってる人が私以外にいるのだろうかと思うけど、 ワープロで当時一番使いやすくて一番安かったので結局今でもずっと使ってる、 で、Windowsがバージョンアップしていく中でいつの頃からか文字への網掛けができなくなっていることに気がついた、 最初はメニューからの洗濯はダメだったけどショートカットで選べば寄ったような記憶もあるけど、 今のWindows Vistaではそれもダメ、 もうダメかな? と思っていたけど、 ある時ネットで網掛けが出来る方法を見つけた、 それが、 「対象の文字を選択した後にキーボードのCtrkボタンを押したたままプルダウンメニューで希望の網掛けを選ぶ」 でした、 おかげでなんとかクラリスワークスを使えている、 ところで、Windows10とか最新のWindowsだとどうなるかな?

洗濯用粉末洗剤を探して

イメージ
やっすい洗濯用洗剤探してます(^_^;) 今回の比較はイオンの洗剤とセブンイレブンの洗剤 セブンイレブン 粉末洗剤酵素のチカラでこだわりの洗浄力部屋干しOK! 0.9kg 税込み198円 仕様:45リットルに34g 洗濯約26.4回分 洗濯一回あたり7.5円 イオン 香るスーパークリーン 0.8kg 税込み181円 仕様:45リットルに38g 洗濯約21回分 洗濯一回あたり8.6円 この2つならセブンイレブンのほうが割安なんだな。

劣化したNi-MH充電池、どの程度劣化したら捨てますか?

イメージ
年単位で使っていなかったNi-MH充電池をチェック中です、 充電と放電を何度か繰り返してどのくらいの容量が残っているかを確認します、 JD-25の用に充電積算容量が表示される充電器なら充電の際にはマイナスデルタピークが出なくなって急速充電を完了しないというのも確認できます、 実用量は放電させて計測します。 で、今回の場合882mAと1062mA 定格容量は1300mAhなので67%と81%です、 といっても実用量は定格容量より多いのがこれらの100円ショップのNi-MH充電池なので、 実際にはもっと低い数値になります。 これがメーカー品なら何度も充放電を繰り返せば容量がもっと復活する可能性もあるのですが、 過去の経験から言って100円ショップのNi-MH充電池ではまずありえませんのでそれはやりません。 しかも安いのでちょっと気になるとすぐに新しいの買っちゃうんですよね・・・ そんなこんなで中途半端に劣化したNi-MH充電池が使いみちもなくどんどん溜まっていきます、 どのくらい劣化したら処分するか決めとかないといけないなぁ・・・

何年も放置してたHHR-3MPS(通称パナループ)

イメージ
もう何年も使っていない効きからパナソニックのニッケル水素充電池が出てきました、 型番はHHR-3MPS 当時通称パナループと呼ばれた保存特性の良いモデルです でも流石に年単位での放置は堪えたらしくパナの充電器で充電しようとしても一本は充電不可 そこでその一本はXTARのXP1で充電します、 このXP1、 Li-ion充電池だけではなくNi-MH充電池にも対応しており、 なおかつバッテリーリペア機能が付いていて、内部抵抗が高く充電できなくなったバッテリーにも微小電流で充電をしバッテリーの回復の手助けをしてくれます、 幸いにもパナsの充電器でも充電できるまで復活しましたが、 JD-25で放電させてみると800mAh程度しか容量がありません、 そこでJD-25を使い充電と放電を繰り返すこと十数回・・・ やっと1800mAh前後まで容量が復活しました! 流石にバラつきあって低いのは1670mAh程度となっていますが、 普通の機器なら特に問題なく使えるでしょう。

水道水のカルキ抜きに散々迷った挙句たどり着いたのが麦茶

イメージ
夏場に普段飲むのに水道水を冷蔵庫で冷やして置くだけだとカルキ臭い カルキっていうのは 次亜塩素酸カルシウムという 塩素系の殺菌剤、 放っておくとかってに揮発するけど、流石に冷蔵庫に入れて数時間ではなくならない じゃあと以前使っていたのが浄水ポット、 ブリタとかあるけど、浄水カートリッジが意外に高い、 なので、活性炭とか備長炭とかシンプルで簡単に再生可能な浄水材がないかなぁと探してみたけど意外に無い! で、更に考える、 カルキってのは自然揮発意外ではどうやって無くなるの? 答え:有機物に接触すると有機物と結合して別物になる 等など、さんざん悩んで行き着いたのがこれ 水出しの麦茶、 麦茶自体がカルキや塩素化合物を吸着してくれんじゃね? と思ったわけです、 浄水材代わりですね(^_^;)

魚肉ソーセージの小麦粉焼がマイブーム

イメージ
水で溶いた小麦粉を魚肉ソーセージに満遍なく塗ってフライパンで焼いて食べるのが最近のマイブームです、 写真はちょっと小麦粉を厚く塗りすぎました、 薄く塗ったほうが中まで火が通って美味しいです。

変速レバーが渋くなってきたので分解掃除、

イメージ
内装三段変速の変速レバーの動きが悪くなってて、 特にセカンドからローへの戻りがかなり悪いです、 その他にもかっちり変速しなくて、こいでる途中で不意にギヤが変わるなどちょっとしたストレスです、 多分レバーの内部の汚れだろうなぁと思うので分解して掃除します、 機械を知らない人は油切れだろうと思い油をさすひとが多いと思いますが、 例えば5-56あたりをスプレーしても良いのは数日だけで、すぐに渋くなり元の木阿弥です、 油分が多いと逆に汚れが付きやすくなりますし、 変速レバーを分解したらレバーを動かしながらパーツクリーナーをたっぷりスプレーします、 どんどん内部の汚れが流れて落ちてきます、 今回使ったのは電気・電子パーツ用ですが、この手の製品は基本的に中身が一緒なのでその時価格が手頃なものを買って使ってます。 チェーンにもパーツクリーナーを使いたいところですが、チェーンに使うとパーツクリーナーがいくらあっても足りないので我慢します(^_^;) 変速レバーがスムースに動いて内部の汚れも落ちきったと思われるところで、軽くオイルスプレーを吹きます、大量に吹くと汚れが付きやすくなるのでそのへん適当で。 新品のようにかっちり動くようになりました。

電池交換、CASIO G-SOCK GLS-8900

イメージ
ここんとこずっと使っているお気に入りの CASIO G-SOCK GLS-8900 ここ一週間くらいバックライトが暗くなってきた感じ~ と思っていたら急激に暗くなってきました。 写真はバックライト点灯中です(´・ω・`) 毎日バックライトを何度も使っているので通常より電池の消耗は早めだと思います、 2013年11月発売で多分生産は1回こっきりと思われるので、 たぶん生産から2年6ヶ月経過、 電池寿命はメーカー公称で2年なので、バックライト使いまくりの割には持ったほうだと思います、 っていうか、 私が入手したのが昨年の12月 なので、もしかするとそれまでは殆ど使われていなくて、もし私がバックライト使わなかったらもっと持っていたんじゃ? とか、 最初から私が使っていたら1年持たなかったんじゃ?等色々考えます(^_^;) とりあえず電池交換、 G-SHOCKの電池交換の基本は こちら にupしてますが、 G-SHOCKの電池交換は何をさておきベルトを外します、 ベルトを外さずに裏蓋を開けるということはG-SHOCKを壊していることとイコールですので必ずベルトを外してから裏ぶたを開けましょう、 (なかにはベルトを外さずに裏ぶたを開けることの出来るG-SHOCKも有りますが、ソッチのほうが例外です。) 裏蓋を開けるとまだ使い始めて半年くらいなのにもう裏蓋の隅が黒くなり始めています、 ここは軽くこすって汚れを落とします、 そのままほうっておくと錆が発生し腐食していきますので、 ソーラーモデルとか何年も裏ぶたを開けなくて良いモデルは数年で裏蓋が腐食して浸水ってことになったG-SHOCKをいくつも見てきているので、 普通の電池モデルのほうが定期的に電池交換のタイミングで裏蓋周りを掃除できるので好きです、 まあ、ソーラーモデルでも2年毎くらいに裏ぶたを開けて掃除してやればいいだけの話なんですけど。 ケース周りの汚れはそんなでもなくベゼルを外しての掃除は次の電池交換の時で良さそうなので、 消毒用アルコールを綿棒に染み込ませケースの裏蓋側を軽く拭きとって完了、 電池を交換、電池はダイソーで売ってる三菱製、これがかなり性能が安定しているのでおすすめで

自動車保険をソニー損保に乗り換えました。

今まで自動車保険は東北自動車共済協同組合に入っていました、 入った経緯ですが、 ここのアジャスターの仕事ぶりがかなり良かったから(^_^;) 保険会社のアジャスターというのは保険の調査員とでも言うのでしょうか? 保険の手続きに必要な現場仕事をしている人です、 当時自動車ディーラーに勤めてていましたが、 ここのアジャスターの仕事が特に優秀で、保険にはいるならここしか無いなぁと。 で、この「東北自動車共済協同組合」なんですが、 「秋田県自家用自動車協会」の中にあって、 「秋田県自家用自動車協会」というのは車検や名義変更等で手続きを全て代行してくれるところで、 国土交通省東北運輸局秋田運輸支局の向かいにあって直接陸事に行かないでこっちの頼むのがメジャーだったりするなんかよくわからないシステムのところでした(^_^;) 共済なので一般の保険会社に比べても1割くらい安かったのもポイントです、 が、入って20年以上経ちますが、1回も保険を使ったことがありませんでした! で、今年も更新の時期が来たのですが、 CMでよく見るソニー損保で見積もりをとってみることにします。 じつはここで一つ大きな問題が有りました。 自動車共済から一般の損保会社へは等級を維持したまま乗り換えることは出来ない、 それが一般常識でした、 そこで、もし等級を引き継がなければどのくらいの金額になるのだろう?と興味がありネットで見積もりを出してみると・・・ なんと! 無事故割引を引き継ぎできるではないですか! いつのまにそんな便利な世の中になったのでしょう(^_^;) 内容も見なおしてインターネット申込の割引も付いて・・・ すると共済で更新すると一括払いで40,200円だったのがなんと!分割払いでもその合計金額が27,240円になりました!! ありがたやありがたや。

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591