CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

8GBのUSBメモリがあれば古いパソコンがchrome book以上の性能のPCに変化する。

私の使っているPCはDELL Vostro 220s、
2009年5月28日に購入、


Pentium E5200 2.5GHz 800MHz FSB
4GB RAM
内蔵HDDは80GB+500MGB

ラックの中で横向きに置かれています、

OSはXPとVISTAがついてきていて、
XPサポート終了の時に初めてVISTAをインストールしました(^_^;)

で、
今では動作も重たくてVISTAのサポートも終了するということでそのうち新しいPC買わなくちゃいけないのかなぁと考えていました、

で、候補となっていたのがchrome book
安価だしシンプルで使いやすそう。

というわけで、仮想chrome bookというわけですべての作業をwebブラウザのchromeで行えないかここ1〜2年試してきました、

今ではすっかりそのことを忘れ普通にchrome使ってましたが(^_^;)

そんな時、chrome OSを既存のPCに割と簡単にインストールできるらしいという書き込みを発見!

早速試してみると考えていたよりもさらに簡単に出来ました!

  1. webブラウザのchromeに「Chromebook リカバリ ユーティリティ」アプリをインストール
  2. neverware.comのサイトからchrome OSの汎用インストールシステムをダウンロード
  3. ダウンロードしたファイルはzip形式なので解凍
  4. 解凍されたファイルを「Chromebook リカバリ ユーティリティ」でUSBメモリにインストール
  5. システムをインストールしたUSBメモリを起動ドライブにして起動させると・・・
  6. あっという間にchromium OSでPCが立ち上がります!
ちなみに既存PC向けの場合、その名称はchrome OSじゃなくてchromium OSとなります。

起動後の設定する項目は言語とキーボードの設定くらい、

で、
やっぱりすごいのが8GBのUSBメモリだけでこれが動いているってこと、
USBメモリを外して起動すると元のVISTAのまんまで起動するから、

普段はUSBメモリで起動してchromium OSで使って、
印刷が必要なときだけ一旦電源を切ってUSBメモリを外した状態で再度起動、
これで今までどおりのVISTAが使えるって。

chromiumu OSの起動が早いのもいいですね、
PCの電源を入れてからログイン画面が出るまで46秒

ここでログインしてwebブラウザが使えるようになるまで22秒


電源を入れて約一分で使えます、

これがVISTAだと電源を入れて5〜10分はまともに使えないという・・・

あとはchrome OS対応のプリンターを準備できたらほぼchrome OSだけでOKになる!

コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591