E17口金のLED電球25W相当の使い道、
先日勘違いで買った25W相当のLED電球、
何を勘違いしたかというと、
玄関ポーチの白熱電球が25Wだと思っていたら実は36W(40W形)だったという_| ̄|○
おかげで前より暗くなったし、
40W形白熱電球の時
これが25W相当のLED電球にしたら
電球がこんな感じに下向きに装着されるので
LED電球のほうは軒に影ができてるし、
シャッタースピードも遅くなって露出を稼いでいます。
更に洗面台に至っては60W相当の白熱電球が付いていたので、
そこに25W相当のLED電球を点けてみたら暗い暗い(´・ω・`)
洗面台の上で144Luxから(60W形白熱電球)
56Luxになってしまった、(25W相当LED電球)
というわけで出番のなくなった25W相当のLED電球でしたが、
消費電力は3.5Wと小さく、
それは常夜灯に使われるいわゆるナツメ球と呼ばれる電球が5Wなのでそれよりも消費電力が少ないんですよね。
なので、玄関から外して余っていたE17ソケットの電気器具を使って寝室の明るすぎる(^_^;)常夜灯として使うことにしました、
何を勘違いしたかというと、
玄関ポーチの白熱電球が25Wだと思っていたら実は36W(40W形)だったという_| ̄|○
おかげで前より暗くなったし、
40W形白熱電球の時
これが25W相当のLED電球にしたら
電球がこんな感じに下向きに装着されるので
LED電球のほうは軒に影ができてるし、
シャッタースピードも遅くなって露出を稼いでいます。
更に洗面台に至っては60W相当の白熱電球が付いていたので、
そこに25W相当のLED電球を点けてみたら暗い暗い(´・ω・`)
洗面台の上で144Luxから(60W形白熱電球)
56Luxになってしまった、(25W相当LED電球)
というわけで出番のなくなった25W相当のLED電球でしたが、
消費電力は3.5Wと小さく、
それは常夜灯に使われるいわゆるナツメ球と呼ばれる電球が5Wなのでそれよりも消費電力が少ないんですよね。
なので、玄関から外して余っていたE17ソケットの電気器具を使って寝室の明るすぎる(^_^;)常夜灯として使うことにしました、
コメント
コメントを投稿