ようやく春めいてきたので自転車整備、とりあえずブレーキシューの交換
ようやく新規の積雪がなくなりました、
新規の積雪がないと道路の雪もあっという間に消えて路面もドライになります、
冬に入ってず〜っと濡れっぱなしだった路面学科枠と同様に濡れっぱなしだった自転車もドライになり、
ようやく自転車背の整備ができるようになります、
濡れた自転車の整備って嫌ですから(^_^;)
まずは冬の間ずっと懸念だったブレーキシューの交換、
ブレーキがほとんど効かなくなっていたのでどれだけ減っているのかと思ったら
かなり減ってた、
10月に交換して4ヶ月位で減るもんですねぇ、
手前が外したブレーキシュー、奥が今回取り付けたシュー、
もともとは同じ溝がありました。
減ったブレーキシューでリムが削られて&磨かれてリムのザラザラがなくなりかなりツルツルになったので次はあまり減らないかな?
濡れていると減りも早いということだし。
あと、ロックしやすく音もなってたリヤのローラーブレーキにグリスを注入、
ホントは専用のグリスを入れたかったんだけど、
入手が面倒だったのでスプレーグリスを注入。
注入直後はキキキが悪かったけど、
一日乗ったら普通になった。
コメント
コメントを投稿