チプカシの流れをくむ CASIO G-SHOCK GAX-100B
チプカシには文字盤が大きくインデックスも大きく針も見やすいアナログ系の腕時計がある訳ですが、
こういうの→https://casio.jp/wat/watch_detail/MRW-S300H-3B/
G-SHOCKとなると安価なモデルはアナログが見にくく、見やすいのはグラビティマスターとか高価なモデルしかなかったりします、
なんでかなぁ、と思っていたら最近出ていたんですね。
CASIO G-SHOCK GAX-100B
2016年6月発売、
メーカーサイトはこちら→http://products.g-shock.jp/_detail/GAX-100B-1A/
Amazonで11,280円とG-SHOCKのアナログ&ビッグケース&視認性が良いの三拍子揃った中では最安です。
グラビティマスターとは違ってちょっと安っぽいのがチプカシのG-SHOCK版って感じで好感が持てます(^_^;)
ベゼルの形状からベルト&ベゼルはGA-100系と同じだと思っていたのですが、
届いた物のベルトを見たらGA-100糸は違ってました、
まず、尾錠は樹脂、
GA-100系の尾錠より軽量で幾分脱着しやすくなってます。
あと、
ビッグケース対策なのかベルトがオフセットしていて手の甲に幾分当たりにくくなりました、
こういうの→https://casio.jp/wat/watch_detail/MRW-S300H-3B/
G-SHOCKとなると安価なモデルはアナログが見にくく、見やすいのはグラビティマスターとか高価なモデルしかなかったりします、
なんでかなぁ、と思っていたら最近出ていたんですね。
CASIO G-SHOCK GAX-100B
2016年6月発売、
メーカーサイトはこちら→http://products.g-shock.jp/_detail/GAX-100B-1A/
Amazonで11,280円とG-SHOCKのアナログ&ビッグケース&視認性が良いの三拍子揃った中では最安です。
グラビティマスターとは違ってちょっと安っぽいのがチプカシのG-SHOCK版って感じで好感が持てます(^_^;)
ベゼルの形状からベルト&ベゼルはGA-100系と同じだと思っていたのですが、
届いた物のベルトを見たらGA-100糸は違ってました、
まず、尾錠は樹脂、
GA-100系の尾錠より軽量で幾分脱着しやすくなってます。
あと、
ビッグケース対策なのかベルトがオフセットしていて手の甲に幾分当たりにくくなりました、
コメント
コメントを投稿