タイヤ交換ほか春のメンテナンス
完璧に雪が溶けたので自転車のタイヤ交換をしました。
スノータイヤからノーマルタイヤに交換
後輪は減り気味だけど、もっと減ったら今回もIRCの電動アシスト車用の足楽に交換予定
フロントブレーキシューもかなり減ってきた感じがしたので交換、
耐水ペーパーと一緒で雨の日や雪の日などに使うとブレーキシューの減りが早いのはどうやら常識だった模様。
すごい減ってたのとヒビ割れも発見。
新しいブレーキシューはどうしようかと思ったけど、
前の自転車用にダイソーで買ってた108円のブレーキシューがあったので取り付け
予想に反しきちんと効きが良かった(^_^)
ついでにチェーンもクリーニング、
チェーンのクリーニングに使ったのはKURE エンジンコンディショナー
専用のチェーンクリーナーを使いたいところですが、たまたま使ってなかったエンジンコンディショナーがあったので試しに使ってみたところ、結構具合がいい、
スプレーすると泡泡になってチェーンにしばらくまとわりついてくれるので汚れが落ちやすい、
更にいつまでもしっとり感が残るので適度に油分も残ってるみたい。
面倒なママチャリのタイヤ交換を済ませたらその勢いで自動車のタイヤも交換
以前書いたけど、スタッドレスとしては評価の低いフォルケン ESPIA EPZ
http://takebeat.sytes.net/2017/11/blog-post_15.html
これをオールシーズンタイヤ代わりに履くことにしました、
スタッドレスなのに昨夏履いてた夏タイヤよりドライグリップが良いという(^_^;)
ショルダーの剛性も高くてきっちりコーナリングしてくれるし。
あとはワイパーを冬用から夏用に交換、
荷台に積んでたスノーヘルパーをおろして買い物時の保冷用の発泡スチロールの箱を積んで完了。
スノータイヤからノーマルタイヤに交換
後輪は減り気味だけど、もっと減ったら今回もIRCの電動アシスト車用の足楽に交換予定
フロントブレーキシューもかなり減ってきた感じがしたので交換、
耐水ペーパーと一緒で雨の日や雪の日などに使うとブレーキシューの減りが早いのはどうやら常識だった模様。
すごい減ってたのとヒビ割れも発見。
新しいブレーキシューはどうしようかと思ったけど、
前の自転車用にダイソーで買ってた108円のブレーキシューがあったので取り付け
予想に反しきちんと効きが良かった(^_^)
ついでにチェーンもクリーニング、
チェーンのクリーニングに使ったのはKURE エンジンコンディショナー
専用のチェーンクリーナーを使いたいところですが、たまたま使ってなかったエンジンコンディショナーがあったので試しに使ってみたところ、結構具合がいい、
スプレーすると泡泡になってチェーンにしばらくまとわりついてくれるので汚れが落ちやすい、
更にいつまでもしっとり感が残るので適度に油分も残ってるみたい。
面倒なママチャリのタイヤ交換を済ませたらその勢いで自動車のタイヤも交換
以前書いたけど、スタッドレスとしては評価の低いフォルケン ESPIA EPZ
http://takebeat.sytes.net/2017/11/blog-post_15.html
これをオールシーズンタイヤ代わりに履くことにしました、
スタッドレスなのに昨夏履いてた夏タイヤよりドライグリップが良いという(^_^;)
ショルダーの剛性も高くてきっちりコーナリングしてくれるし。
あとはワイパーを冬用から夏用に交換、
荷台に積んでたスノーヘルパーをおろして買い物時の保冷用の発泡スチロールの箱を積んで完了。
コメント
コメントを投稿