画像がきちんと表示されない - chromium
古いノートPCにcloudreadyでchromium OSをインストールして使っていますが、
今月頭くらいのアップデートから画像がまともに表示されなくなってしまいました。
ローカルの画像ファイルは普通に表示されるのですが、
web画像などは悲惨です。
これはG-SHOCKのサイトですが、まるで発売前かの如くうっすら表示されるだけです、
バナー広告の画像もこんな感じです。
今月頭くらいのアップデートから画像がまともに表示されなくなってしまいました。
ローカルの画像ファイルは普通に表示されるのですが、
web画像などは悲惨です。
これはG-SHOCKのサイトですが、まるで発売前かの如くうっすら表示されるだけです、
バナー広告の画像もこんな感じです。
これではまともに使えないので今は古いバージョンのchromiumが入ったcloudreadyのUSBメモリからUSBブートで立ち上げて使っています。
もしかして再インストールしたら治るかな?
と思ってUSBブートからHDDにchromiumを再インストールしてみましたが、
インストール直後の古いバージョンの時は良かったものの、
しばらくすると自動的にバージョンアップして画像表示がおかしくなるという元の木阿弥です(´・ω・`)
コメント
コメントを投稿