CASIO G-SHOCK GA-1100
ヤフオクでCASIO G-SHOCK GA-1100を入手しました、
メーカーサイトはこちら
https://products.g-shock.jp/_detail/GA-1100-1A/
2015年4月発売の現行モデルです。
GRAVITYMASTER(旧スカイコックピット)はGA-1000を持っているのですが、
分解掃除と電池交換で直ったと思っていた秒針が止まる症状が再発し、軽く時計を小突くと動き出すのですが、そのうちまた止まるという・・・
秒針は分針&時針とは独立しているので、秒針が止まっていても時刻の表示には影響ないのですが、動くものが動かないというのは気持ち悪いので(^_^;)
で、
修理に出そうかと思いメーカーサイトを調べると、モジュール系の故障は定額修理で送料含めるとだいたい10,000円位かかります。
そのくらい出すんだったら中古が買えるよなぁ・・・
と、今回中古のGA-1100をヤフオクで入手しました。
視認性の良いGAX-100Bがあるので、休日用のアナデジはこれでいいかなぁとも思ったのですが、
GAX-100Bは以前も書きましたがチプカシ感があって、それはそれで気に入っている要素の一つなんですが(^_^;)もうちょっとかっちりしたアナデジも欲しいなぁということで今回のGA-1100の入手ということになりました。
インダイヤルがあったりとちょっとごちゃごちゃしてて視認性はGAX-100Bに負けますけど。
で、秒針の止まるGA-1000ですが、結局どうしようか悩んでいます、
それなりに程度が悪いのでヤフオク等で処分するにもかなり安くなりそうですし、
だったら過酷な条件で使いたおしてやろうとも思ったりして(^_^;)
メーカーサイトはこちら
https://products.g-shock.jp/_detail/GA-1100-1A/
2015年4月発売の現行モデルです。
GRAVITYMASTER(旧スカイコックピット)はGA-1000を持っているのですが、
分解掃除と電池交換で直ったと思っていた秒針が止まる症状が再発し、軽く時計を小突くと動き出すのですが、そのうちまた止まるという・・・
秒針は分針&時針とは独立しているので、秒針が止まっていても時刻の表示には影響ないのですが、動くものが動かないというのは気持ち悪いので(^_^;)
で、
修理に出そうかと思いメーカーサイトを調べると、モジュール系の故障は定額修理で送料含めるとだいたい10,000円位かかります。
そのくらい出すんだったら中古が買えるよなぁ・・・
と、今回中古のGA-1100をヤフオクで入手しました。
視認性の良いGAX-100Bがあるので、休日用のアナデジはこれでいいかなぁとも思ったのですが、
GAX-100Bは以前も書きましたがチプカシ感があって、それはそれで気に入っている要素の一つなんですが(^_^;)もうちょっとかっちりしたアナデジも欲しいなぁということで今回のGA-1100の入手ということになりました。
インダイヤルがあったりとちょっとごちゃごちゃしてて視認性はGAX-100Bに負けますけど。
で、秒針の止まるGA-1000ですが、結局どうしようか悩んでいます、
それなりに程度が悪いのでヤフオク等で処分するにもかなり安くなりそうですし、
だったら過酷な条件で使いたおしてやろうとも思ったりして(^_^;)
コメント
コメントを投稿