ASUS ZenFone 4 Max
2年半前に買ったIDOL2S、
Android4.3がヤフオクアプリの対象外になってしまったので新しいスマホを買いました
楽天モバイルで送料込み契約手数料込み消費税込みで1,000円
6/14深夜の注文で6/16到着とあっという間のことでした(^_^;)
写真左がIDOL2S、右がZenFone 4 Max
液晶サイズが5インチから5.2インチになっただけで結構大きくなった印象です。
Android 7.1.1です、長く使えそうです。
ダイソーで5.2インチ用の保護フィルムを買ったら両脇が僅かにはみ出ます
指があたってすぐに剥がれるのでもう少し幅の狭い保護フィルムに買い換え予定
IDOL2SはMicroSIMで、ZenFone4MaxはNanoSIMなので
ワイモバイルショップに行ってSIMサイズを変更、
ZenFone4Maxは楽天モバイルで契約したので楽天モバイルのSIMもある、
DSDSという機能でSIMを2つ挿して使える
この使い方で問題がいくつか発生
ワイモバイルのSIMに依存する機能が使えない
ZenFone4Maxは「音声通話」「SMSメッセージ」「モバイルデータ通信」をどちらのSIMで使えるかを振り分ける機能があるけど
ワイモバイルのMMSやSMSが動作しなくなるのと、
ソフトバンクWiFiスポットの設定が有効にならない
優先設定をやめて片方を無効にすることでMMSとSMSは使えるようになったけど、
ソフトバンクのwifiスポット設定はダメ、
これは以前再インストールで直ったことがあったけど今回もそうかな?
でも面倒なのと、使い分けも面倒なのでどうしたものか検討中。
楽天モバイルの契約はベーシックプランで月々1,250円、
音声契約付きだけど無料通話は無し、
データ通信は最大256Kbps、だけど通信料は無制限
今時だとかなり遅い部類に入るけど、Googlemapはとろいけどなんとか使える感じ、IP電話は全く問題ない、
その他にサービスらしいサービスは全く付かない潔いプラン(^_^;)
それに対しワイモバイルのSIMは
データ専用で500円、速度は無制限、容量は1GB、SMS付き、
ソフトバンクwifiスポット無料、ソフトバンクの年齢認証可、等など
ようは音声通話が出来ないだけでソフトバンクのキャリアとしての機能が有効。
今後どっちを使うかちょっと悩む。
Android4.3がヤフオクアプリの対象外になってしまったので新しいスマホを買いました
楽天モバイルで送料込み契約手数料込み消費税込みで1,000円
6/14深夜の注文で6/16到着とあっという間のことでした(^_^;)
写真左がIDOL2S、右がZenFone 4 Max
液晶サイズが5インチから5.2インチになっただけで結構大きくなった印象です。
Android 7.1.1です、長く使えそうです。
ダイソーで5.2インチ用の保護フィルムを買ったら両脇が僅かにはみ出ます
指があたってすぐに剥がれるのでもう少し幅の狭い保護フィルムに買い換え予定
IDOL2SはMicroSIMで、ZenFone4MaxはNanoSIMなので
ワイモバイルショップに行ってSIMサイズを変更、
ZenFone4Maxは楽天モバイルで契約したので楽天モバイルのSIMもある、
DSDSという機能でSIMを2つ挿して使える
この使い方で問題がいくつか発生
ワイモバイルのSIMに依存する機能が使えない
ZenFone4Maxは「音声通話」「SMSメッセージ」「モバイルデータ通信」をどちらのSIMで使えるかを振り分ける機能があるけど
ワイモバイルのMMSやSMSが動作しなくなるのと、
ソフトバンクWiFiスポットの設定が有効にならない
優先設定をやめて片方を無効にすることでMMSとSMSは使えるようになったけど、
ソフトバンクのwifiスポット設定はダメ、
これは以前再インストールで直ったことがあったけど今回もそうかな?
でも面倒なのと、使い分けも面倒なのでどうしたものか検討中。
楽天モバイルの契約はベーシックプランで月々1,250円、
音声契約付きだけど無料通話は無し、
データ通信は最大256Kbps、だけど通信料は無制限
今時だとかなり遅い部類に入るけど、Googlemapはとろいけどなんとか使える感じ、IP電話は全く問題ない、
その他にサービスらしいサービスは全く付かない潔いプラン(^_^;)
それに対しワイモバイルのSIMは
データ専用で500円、速度は無制限、容量は1GB、SMS付き、
ソフトバンクwifiスポット無料、ソフトバンクの年齢認証可、等など
ようは音声通話が出来ないだけでソフトバンクのキャリアとしての機能が有効。
今後どっちを使うかちょっと悩む。
コメント
コメントを投稿