LINEモバイルがソフトバンク傘下になった
新しいスマホが欲しくて検討中に楽天スーパーセールで楽天モバイルの回線とセットで安いスマホが売っていたので楽天モバイルを契約
それが6月15日の話、
買ったのはZenfone4max が1,000円
追加でarrows M03が1円
回線は月々1,250円のベーシックプラン(最大200kbps 無制限)と
月々1,480円のスーパーホーダイ(低速時でも最大1Mbps 無制限)の2種類
契約事務手数料がなんと無料
ドコモ回線だから問題ないと思いきや・・・
秋田市内の中心市街地ではビル等の建物の中に入ると電波が激弱_| ̄|○
特に毎週買い物に行くドンキホーテンの中で圏外になるのは厳しい(´・ω・`)
回線速度に問題はないんだけど、今まで使っていたワイモバイル(ソフトバンク回線)とうまく使い分けなきゃなぁ・・・と思っていると
LINEモバイルがソフトバンク回線を選べるようになったとのニュースが!
ソフトバンクは最初から高い周波数で苦労してきたせいか、秋田市内の市街地ではどこでも電波がいいんですよね(^_^)
7月2日サービス開始してそれに気がついたのは7月7日ころ、
その後色々検討し
7月9日にamazonでエントリーパッケージを購入、405円
7月10日に発送
7月11日に到着&申し込み
7月12日に回線開通
エリアはワイモバイルを使っていたときと変わらず、速度もほぼ同じ感じ、
LINEフリープラン1GBで月々1,200円、更に半年間は900円値引きの300円!
それと万が一解約したくなっても13ヶ月以降はいつでも解約自由!
とりあえず楽天モバイルの月々1,250円のベーシックプランは7月13日解約
月々1,480円のスーパーホーダイは3ヶ月無料期間中なのでそれを使い切って解約予定、
楽天モバイルは15日締めで当月末日解約となるので、契約してから3ヵ月後の8月15日まで解約を忘れないようにしなきゃ(^_^;)
それが6月15日の話、
買ったのはZenfone4max が1,000円
追加でarrows M03が1円
回線は月々1,250円のベーシックプラン(最大200kbps 無制限)と
月々1,480円のスーパーホーダイ(低速時でも最大1Mbps 無制限)の2種類
契約事務手数料がなんと無料
ドコモ回線だから問題ないと思いきや・・・
秋田市内の中心市街地ではビル等の建物の中に入ると電波が激弱_| ̄|○
特に毎週買い物に行くドンキホーテンの中で圏外になるのは厳しい(´・ω・`)
回線速度に問題はないんだけど、今まで使っていたワイモバイル(ソフトバンク回線)とうまく使い分けなきゃなぁ・・・と思っていると
LINEモバイルがソフトバンク回線を選べるようになったとのニュースが!
ソフトバンクは最初から高い周波数で苦労してきたせいか、秋田市内の市街地ではどこでも電波がいいんですよね(^_^)
7月2日サービス開始してそれに気がついたのは7月7日ころ、
その後色々検討し
7月9日にamazonでエントリーパッケージを購入、405円
7月10日に発送
7月11日に到着&申し込み
7月12日に回線開通
エリアはワイモバイルを使っていたときと変わらず、速度もほぼ同じ感じ、
LINEフリープラン1GBで月々1,200円、更に半年間は900円値引きの300円!
それと万が一解約したくなっても13ヶ月以降はいつでも解約自由!
とりあえず楽天モバイルの月々1,250円のベーシックプランは7月13日解約
月々1,480円のスーパーホーダイは3ヶ月無料期間中なのでそれを使い切って解約予定、
楽天モバイルは15日締めで当月末日解約となるので、契約してから3ヵ月後の8月15日まで解約を忘れないようにしなきゃ(^_^;)
コメント
コメントを投稿