アイリスプラザのシンサレート掛け布団
アイリスオーヤマの通販サイト、アイリスプラザでシンサレートの掛け布団を買いました、
シンサレートの掛け布団は何年も前から気になっていたのですが、どう考えても羽毛布団のほうが暖かいのは当たり前で、
それでもどのくらい違いがあるのか確かめたくてウズウズしていました、
その時たまたまアイリスプラザでフリースの布団カバーを購入する時にもらったポイントの使いみちを探していると、シンサレートの掛け布団を見つけました、
ちょうど今の羽毛布団の劣化も著しいので思い切って試しに購入したというわけです。
買ったのこちら、
シンサレート入り掛け布団 セミダブル
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=K530355F
4,180円って安いですよねぇ、これで羽毛布団より暖かかったら驚きです、
届いた布団はうす〜いせんべい布団です
シンサレートはその構造上厚く出来ないので必ず薄くなります
シンサレートはフェルトのような素材で、硬いのが特徴です、
密度が高いので厚くすると重くなり、硬いので厚くすると柔軟性が全くなくなります、
したがって薄くせざるをえないのです、
でもってそんなところに「同じ厚さなら羽毛より保温性が高い」という宣伝文句です、
たしかにこんな薄っぺらな羽毛布団なら寒いでしょう(^_^;)
実際の羽毛布団と並べるとこんな感じ
どちらも四つ折りにしていますが、奥の羽毛布団は厚みがあるのでこんもり盛り上がって折り代の分だけ小さくなっています、
それに対し手前のシンサレートの布団は薄いです。
で、
昨晩羽毛布団の代わりにかぶってみたところ、
柔軟性が少ないので体との間に隙間ができて寒いんですよね、
特に足元が顕著、
体に密着している胴体部分は良いのですが・・・
それなら羽毛布団と二重にしてやると解決しそうですが、
それは最後の手段としてその前にフカフカのフリースの布団カバーをかけてみることにします、
一応体との隙間対策として体面にはフリース素材が使われているのですが、それでもまだ力不足のようなので、追いフリースというわけです(^_^)
これで今晩暖かかったら羽毛布団の代わりになるかもしれません。
敷毛布もポリエステルからより断熱性の高いアクリルの物に交換しましたし。
ちなみにシンサレート掛け布団のラベルの説明書
シンサレートの掛け布団は何年も前から気になっていたのですが、どう考えても羽毛布団のほうが暖かいのは当たり前で、
それでもどのくらい違いがあるのか確かめたくてウズウズしていました、
その時たまたまアイリスプラザでフリースの布団カバーを購入する時にもらったポイントの使いみちを探していると、シンサレートの掛け布団を見つけました、
ちょうど今の羽毛布団の劣化も著しいので思い切って試しに購入したというわけです。
買ったのこちら、
シンサレート入り掛け布団 セミダブル
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=K530355F
4,180円って安いですよねぇ、これで羽毛布団より暖かかったら驚きです、
届いた布団はうす〜いせんべい布団です
シンサレートはその構造上厚く出来ないので必ず薄くなります
シンサレートはフェルトのような素材で、硬いのが特徴です、
密度が高いので厚くすると重くなり、硬いので厚くすると柔軟性が全くなくなります、
したがって薄くせざるをえないのです、
でもってそんなところに「同じ厚さなら羽毛より保温性が高い」という宣伝文句です、
たしかにこんな薄っぺらな羽毛布団なら寒いでしょう(^_^;)
実際の羽毛布団と並べるとこんな感じ
どちらも四つ折りにしていますが、奥の羽毛布団は厚みがあるのでこんもり盛り上がって折り代の分だけ小さくなっています、
それに対し手前のシンサレートの布団は薄いです。
で、
昨晩羽毛布団の代わりにかぶってみたところ、
柔軟性が少ないので体との間に隙間ができて寒いんですよね、
特に足元が顕著、
体に密着している胴体部分は良いのですが・・・
それなら羽毛布団と二重にしてやると解決しそうですが、
それは最後の手段としてその前にフカフカのフリースの布団カバーをかけてみることにします、
一応体との隙間対策として体面にはフリース素材が使われているのですが、それでもまだ力不足のようなので、追いフリースというわけです(^_^)
これで今晩暖かかったら羽毛布団の代わりになるかもしれません。
敷毛布もポリエステルからより断熱性の高いアクリルの物に交換しましたし。
ちなみにシンサレート掛け布団のラベルの説明書
コメント
コメントを投稿