もうすぐ開通、秋田都市計画道路事業秋田環状線
昭和29年に計画された秋田環状線、
そのうち我が家の近くの牛島駅周辺の道路が間もなく開通!
私の小さい頃から道路ができると言われていていつできるのかと思っていたのだけど、
ようやくか・・・
今の道路は基本的に自動車同士のスレ違いが出来なくて必ずあちこちで停車して待ってないといけなかったし、
冬になるとバスが道路を塞いで数十分も動かないなんてこともあった。
卸団地方面からすでに開通した部分を通り牛島駅に向かうと工事中で旧道に迂回
今月19日工事完了予定
ほぼ舗装を残すのみ、
後ろを向いて牛島駅前から卸団地方面を望む
工事中の道路から牛島駅前を望む、
以前まで広大な砂利道兼広場だったのがしっかり道路と区切られて駅前広場が狭くなった(^_^;)
牛島駅前から開通済の楢山愛宕下橋方面を望む
一部で本来歩道となるべき部分に建物が残ってるけどこれはそのうち解体されるのかな?
その手前でこの会社の新築工事予定の看板が立ってたし、
もうちょっと先に歩道が続いていないことをいいことに歩道を駐車場として使っている会社があるんだけどさすがに開通後は歩道駐車やめるよね?
そのうち我が家の近くの牛島駅周辺の道路が間もなく開通!
私の小さい頃から道路ができると言われていていつできるのかと思っていたのだけど、
ようやくか・・・
今の道路は基本的に自動車同士のスレ違いが出来なくて必ずあちこちで停車して待ってないといけなかったし、
冬になるとバスが道路を塞いで数十分も動かないなんてこともあった。
卸団地方面からすでに開通した部分を通り牛島駅に向かうと工事中で旧道に迂回
今月19日工事完了予定
ほぼ舗装を残すのみ、
後ろを向いて牛島駅前から卸団地方面を望む
工事中の道路から牛島駅前を望む、
以前まで広大な砂利道兼広場だったのがしっかり道路と区切られて駅前広場が狭くなった(^_^;)
牛島駅前から開通済の楢山愛宕下橋方面を望む
一部で本来歩道となるべき部分に建物が残ってるけどこれはそのうち解体されるのかな?
その手前でこの会社の新築工事予定の看板が立ってたし、
もうちょっと先に歩道が続いていないことをいいことに歩道を駐車場として使っている会社があるんだけどさすがに開通後は歩道駐車やめるよね?
コメント
コメントを投稿