CASIO G-SHOCK GW-3500B-1A2JF
GRAVITYMASTERが欲しくなったのでヤフオクで安めのものを探して落札、
GW-3500B-1A2JF
https://products.g-shock.jp/_detail/GW-3500B-1A2/
2012年7月発売なので丸7年経ってます。
分解してみたら意外にケースが綺麗だったので色々面倒なケースは消毒用アルコールで拭き取り、
ボタンやベルト、ベゼルなどは超音波洗浄機で洗います。
LEDライトがケース側にくっついて離れなかったり、ベゼルの金属部をアースするスプリングをなくさないようにしたり、それなりに面倒なことはあったけど、写真に撮るのも面倒だったので省略(^_^;)
で、乾燥して組み立て
針が細くて視認性がいまいちかな?と思ったけど、
薄暗い室内などでもそれまでの蓄光が効き普通に見える。
針に施された蓄光塗料の他に文字盤の周囲の青い塗装やインデックスの青い部分も蓄光塗料、
ただし長時間真っ暗になっていた深夜に目が覚めたときなどは蓄光切れで見えにくかったけど。
LEDライトはあんまり役に立たない感じだなぁ・・・
GW-3500B-1A2JF
https://products.g-shock.jp/_detail/GW-3500B-1A2/
2012年7月発売なので丸7年経ってます。
分解してみたら意外にケースが綺麗だったので色々面倒なケースは消毒用アルコールで拭き取り、
ボタンやベルト、ベゼルなどは超音波洗浄機で洗います。
LEDライトがケース側にくっついて離れなかったり、ベゼルの金属部をアースするスプリングをなくさないようにしたり、それなりに面倒なことはあったけど、写真に撮るのも面倒だったので省略(^_^;)
で、乾燥して組み立て
針が細くて視認性がいまいちかな?と思ったけど、
薄暗い室内などでもそれまでの蓄光が効き普通に見える。
針に施された蓄光塗料の他に文字盤の周囲の青い塗装やインデックスの青い部分も蓄光塗料、
ただし長時間真っ暗になっていた深夜に目が覚めたときなどは蓄光切れで見えにくかったけど。
LEDライトはあんまり役に立たない感じだなぁ・・・
コメント
コメントを投稿