全自動縦型洗濯機 シャープ ES-GV8C-S
2019年07月28日にyahoo!ショッピングのヤマダ電機に注文していた洗濯機が本日8月12日届きました、
注文後にヤマダ電機から納品までの期間の説明メールが届いた時に注文してから届くまでかなり期間が空くことを思い出しました(^_^;)
7月30日に配達希望日を伺うメールが届きましたが、
その時点で8月6日以降とのこと。
つまり、
注文から10日かかって配達予定日を聞くメールが来て、
その時点から最短で7日以降の配達になること。
更に配達時間はまったく指定できないので丸一日開いている日を予定しなくてはいけないこと。
結局注文から3週間は必要ということですね、
確か以前もヤマダ電機で配達品を買った時は似たような感じだったので今後は忘れないようにしなくちゃ(^_^;)
ちなみに設置とダンボールの処分等は無料でした、
それが決め手だったのですけど。
配達時間は選べないと書きましたが、配達前日に配達の予定時間帯のメールが届きました、
午前10時から12時の間とのこと、
というわけで配達日は朝から古い洗濯機を屋外へ出して、洗濯機置場を掃除します、
洗濯機を置いていた場所はほこりと湿気で汚れがすごいことになっているので洗濯機が届く前にしっかり掃除しておくのが基本です。
朝の涼しいうちに掃除できたのは僥倖です(^_^;)
で、届きました、
2トントラックに配達員が一人だけ、
まぁ、この洗濯機なら一人でも設置できるけど、二人いたほうがスムースだよなぁ・・・
ということで、配達料金無料のしわ寄せが末端に来ているようです。
設置は特に問題なく完了、あらかじめ洗濯機を寄せて掃除をしていたのであっという間に出来ました。
さっそく吸盤式のタオルハンガーをくっつけます、
2019年製なので丸々7年大丈夫です。
大きさは600×595×960mm、これは以前のES-GE70L(600×595×898mm)と高さ以外同じです高さも数値上は蓋を開けた時の高さなので、
実際に使い勝手に影響する前縁は850mmと20mmだけ高くなっているだけでした。
容量は7kgから8kgへ増えていますが、
洗濯槽のサイズは基本的に同じで、
洗濯槽の直径でサイズが決まる洗濯キャップが共通で、
洗濯槽の中間に取り付く糸くずフィルターも共通でした、
洗濯の際の最大水量は45Lから44Lへと減っています、
最近の洗濯機は水量節約のためかメーカー問わず新しい洗濯機ほど洗濯槽がどんどん小さくなっていくので、
毛布などの大物を洗う時を考えて容量を7kgから8kgにしましたが、
それでやっとほぼ同じ水量ですから、大物洗いはちょっと心配です。
さて、古い方の洗濯機ですが、
シャープの洗濯機のリサイクル料金は2,484円、
もしヤマダ電機にリサイクルに出していれば、これにプラス収集運搬料が1,188円加算されます、
幸い我が家からリサクル家電を持ち込む先はそんなに遠くなく、洗濯機も一人で軽自動車に乗せることが出来るサイズなので自分で持ち込んで収集運搬料が1,188円を浮かすことが出来ます。
次の私の休日8/19まで家の前に置きっぱなしになるのがちょっと見栄えが悪いのですけど(^_^;)
注文後にヤマダ電機から納品までの期間の説明メールが届いた時に注文してから届くまでかなり期間が空くことを思い出しました(^_^;)
7月30日に配達希望日を伺うメールが届きましたが、
その時点で8月6日以降とのこと。
つまり、
注文から10日かかって配達予定日を聞くメールが来て、
その時点から最短で7日以降の配達になること。
更に配達時間はまったく指定できないので丸一日開いている日を予定しなくてはいけないこと。
結局注文から3週間は必要ということですね、
確か以前もヤマダ電機で配達品を買った時は似たような感じだったので今後は忘れないようにしなくちゃ(^_^;)
ちなみに設置とダンボールの処分等は無料でした、
それが決め手だったのですけど。
配達時間は選べないと書きましたが、配達前日に配達の予定時間帯のメールが届きました、
午前10時から12時の間とのこと、
というわけで配達日は朝から古い洗濯機を屋外へ出して、洗濯機置場を掃除します、
洗濯機を置いていた場所はほこりと湿気で汚れがすごいことになっているので洗濯機が届く前にしっかり掃除しておくのが基本です。
朝の涼しいうちに掃除できたのは僥倖です(^_^;)
で、届きました、
2トントラックに配達員が一人だけ、
まぁ、この洗濯機なら一人でも設置できるけど、二人いたほうがスムースだよなぁ・・・
ということで、配達料金無料のしわ寄せが末端に来ているようです。
設置は特に問題なく完了、あらかじめ洗濯機を寄せて掃除をしていたのであっという間に出来ました。
さっそく吸盤式のタオルハンガーをくっつけます、
2019年製なので丸々7年大丈夫です。
大きさは600×595×960mm、これは以前のES-GE70L(600×595×898mm)と高さ以外同じです高さも数値上は蓋を開けた時の高さなので、
実際に使い勝手に影響する前縁は850mmと20mmだけ高くなっているだけでした。
容量は7kgから8kgへ増えていますが、
洗濯槽のサイズは基本的に同じで、
洗濯槽の直径でサイズが決まる洗濯キャップが共通で、
洗濯槽の中間に取り付く糸くずフィルターも共通でした、
洗濯の際の最大水量は45Lから44Lへと減っています、
最近の洗濯機は水量節約のためかメーカー問わず新しい洗濯機ほど洗濯槽がどんどん小さくなっていくので、
毛布などの大物を洗う時を考えて容量を7kgから8kgにしましたが、
それでやっとほぼ同じ水量ですから、大物洗いはちょっと心配です。
さて、古い方の洗濯機ですが、
シャープの洗濯機のリサイクル料金は2,484円、
もしヤマダ電機にリサイクルに出していれば、これにプラス収集運搬料が1,188円加算されます、
幸い我が家からリサクル家電を持ち込む先はそんなに遠くなく、洗濯機も一人で軽自動車に乗せることが出来るサイズなので自分で持ち込んで収集運搬料が1,188円を浮かすことが出来ます。
次の私の休日8/19まで家の前に置きっぱなしになるのがちょっと見栄えが悪いのですけど(^_^;)
コメント
コメントを投稿