ぼろぼろになってきたので買い替え、三菱鉛筆 印鑑ホルダー はん蔵
仕事で使う認印はながらく100円ショップのリピート印を使ってきたけど、
インク切れとか蓋がなくなりやすいとか、色々考えて普通の認印を収めてリピート印として使えるホルダーを購入して使ってきた、
三菱鉛筆 印鑑ホルダー はん蔵
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001DHKOFA/
かなりぼろぼろになったので新しく購入することに、
2018/5/30当時はamazonで送料込み373円だったけど、
今は合わせ買い対象になっているので単独で購入できるお店を探したらヨドバシカメラで売ってたのでそちらで購入、
送料込み408円
https://www.yodobashi.com/product/100000001000336063/
このはん蔵、
一番最初は手持ちのはんこに朱肉がピッタリくっつく位置を探すのにちょっと手間がかかるので、そこだけしっかりやってしまえばその後は全く手間なく使えるので、最初の位置合わせだけはきちんとしなければいけない、
私の持っているはんこでは朱肉と印面が離れているので、
後ろのネジをぐるぐると回してはんこを押し出してやります、
押し出しすぎると朱肉が斜めになってしまいはんこの全面に朱肉が点かなくなってくるのでそうなったら戻します、
一応ガードの透明なプラスチックに位置合わせの基準線がひいいてあるのでそれを目安にします、
密着してしまうと微妙な出具合の加減がわからなくなるので
実際に紙に押印して印面全面に均等にインクが乗っている位置を探します、
前回の場合、一度合ってしまえば二度と調整する事はありませんでした、
一年半使って、その間朱肉はコクヨのスタンプ台用油性顔料赤インクを何度も補充して使ってきました、
胸ポケットとかウエストポーチとか、荷物を持つと圧迫されるような場所に入れておくので壊れるのが早かったのですが(^_^;)
でも100円ショップのリピート印には戻る気がしないですね。
インク切れとか蓋がなくなりやすいとか、色々考えて普通の認印を収めてリピート印として使えるホルダーを購入して使ってきた、
三菱鉛筆 印鑑ホルダー はん蔵
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001DHKOFA/
かなりぼろぼろになったので新しく購入することに、
2018/5/30当時はamazonで送料込み373円だったけど、
今は合わせ買い対象になっているので単独で購入できるお店を探したらヨドバシカメラで売ってたのでそちらで購入、
送料込み408円
https://www.yodobashi.com/product/100000001000336063/
このはん蔵、
一番最初は手持ちのはんこに朱肉がピッタリくっつく位置を探すのにちょっと手間がかかるので、そこだけしっかりやってしまえばその後は全く手間なく使えるので、最初の位置合わせだけはきちんとしなければいけない、
私の持っているはんこでは朱肉と印面が離れているので、
後ろのネジをぐるぐると回してはんこを押し出してやります、
押し出しすぎると朱肉が斜めになってしまいはんこの全面に朱肉が点かなくなってくるのでそうなったら戻します、
一応ガードの透明なプラスチックに位置合わせの基準線がひいいてあるのでそれを目安にします、
密着してしまうと微妙な出具合の加減がわからなくなるので
実際に紙に押印して印面全面に均等にインクが乗っている位置を探します、
前回の場合、一度合ってしまえば二度と調整する事はありませんでした、
一年半使って、その間朱肉はコクヨのスタンプ台用油性顔料赤インクを何度も補充して使ってきました、
胸ポケットとかウエストポーチとか、荷物を持つと圧迫されるような場所に入れておくので壊れるのが早かったのですが(^_^;)
でも100円ショップのリピート印には戻る気がしないですね。
コメント
コメントを投稿