今年の冬布団
今年は春先にちょっといい羽毛布団を買ったので冬が楽しみだったんだけど、
いざ冬になって使ってみると色々ダメ出しが出た_| ̄|○
買ったのはシングル、グースダウン90% 1.2kg(実ダウン量1080g)
それまで使っていたのがセミダブル二枚重ね、ダックダウン85% 0.45kgと0.9kg、合わせて1.35kg(実ダウン量1147g)
実ダウン量だけ比較だけどセミダブルとシングルの違いがあるのでその分差し引くと新しいグースダウンの羽毛布団のほうが暖かいと思ったけど・・・
全然違った(´・ω・`)
まず、
予想外に保温性に差がない、
グースのほうがダックより保温性が高いと思ってたけど、
よくよく調べるとダックとグースの差は嵩高に影響するくらいで保温性にはあまり差がない、
更にセミダブルからシングルになったせいで幅が狭くちょっとした体の動きでサイドに隙間ができて寒い、
というわけで、現在は以下の二枚を重ねて使ってます。
セミダブル、ダックダウン85% 0.9kg(実ダウン量765g)
シングル、グースダウン90% 1.2kg(実ダウン量1080g)
実ダウン量合計1.845kg!
これは確実に暖かい(^_^)
更にフリースのカバーを掛けて保温対策は万全です。
ちなみにカバーも含めた総重量は5.0kgでした。
敷き側は以前買って失敗したシンサレート入りの掛け布団を敷いています、
掛け布団としてはいまいちだったけど、
敷布団としては優秀です。
たぶんシンサレートは空気の出入りがあるから暖められた空気が逃げるけど、
断熱性があるので熱伝導は低い
これか掛け側に不向きで敷き側に向いている理由だと思う。
いざ冬になって使ってみると色々ダメ出しが出た_| ̄|○
買ったのはシングル、グースダウン90% 1.2kg(実ダウン量1080g)
それまで使っていたのがセミダブル二枚重ね、ダックダウン85% 0.45kgと0.9kg、合わせて1.35kg(実ダウン量1147g)
実ダウン量だけ比較だけどセミダブルとシングルの違いがあるのでその分差し引くと新しいグースダウンの羽毛布団のほうが暖かいと思ったけど・・・
全然違った(´・ω・`)
まず、
予想外に保温性に差がない、
グースのほうがダックより保温性が高いと思ってたけど、
よくよく調べるとダックとグースの差は嵩高に影響するくらいで保温性にはあまり差がない、
更にセミダブルからシングルになったせいで幅が狭くちょっとした体の動きでサイドに隙間ができて寒い、
というわけで、現在は以下の二枚を重ねて使ってます。
セミダブル、ダックダウン85% 0.9kg(実ダウン量765g)
シングル、グースダウン90% 1.2kg(実ダウン量1080g)
実ダウン量合計1.845kg!
これは確実に暖かい(^_^)
更にフリースのカバーを掛けて保温対策は万全です。
ちなみにカバーも含めた総重量は5.0kgでした。
敷き側は以前買って失敗したシンサレート入りの掛け布団を敷いています、
掛け布団としてはいまいちだったけど、
敷布団としては優秀です。
たぶんシンサレートは空気の出入りがあるから暖められた空気が逃げるけど、
断熱性があるので熱伝導は低い
これか掛け側に不向きで敷き側に向いている理由だと思う。
コメント
コメントを投稿