CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

電卓買い替え、SHARP EL-WA10X

電卓が壊れました、
よりによってよく使う千の位の表示がおかしくなりました_| ̄|○


随分昔に100円ショップで買った物なので元は取ったと思います。
ボタンが中心が膨らんだ形状で押しにくいのが買う前からわかっていましたが、
当時の100円ショップではもっと使いにくい電卓しか無かったのでその中でも一番使い勝手が良いものでした(^_^;)

今回買ったのはSHARP EL-WA10X、コジマ電気で税込み610円でした、
なんか、昔と違って100円ショップとの価格差が小さくなっている気がします。


G-SHOCKユーザーとしてはCASIOの計算機を!と思っていたのですが、
実はCASIOの計算機は昔からどうも使いにくい記憶があって、
今回も店頭でいろいろ試しましたが、使い勝手がイマイチでしっくり来なかったのでSHARPになりました。

使いにくい例を挙げると、ACボタンが小さいとか、Cボタンを押すとSHARPなら前回入力した数字が表示されるのに、CASIOは0になっちゃうとか、
なんか変な動作をするんですよね。

でSHARP EL-WA10X、
ボタンサイズやキーピッチ等はそれまで使っていたものに近いですね、
液晶表示はかなり大きくなりました(^_^)


手帳型ケース付きとなっていますが、
両面テープで貼り付ける必要があって、考えても長持ちしそうにないのでケースなしで使おうと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591