ペリカンL1もどきにLi-ion電池
ペリカンという老舗LEDライトメーカーは樹脂ボディを多用するので好きだったけど、日本では樹脂ボディはいまいち流行らないみたい、
そのなかのL1というライトはそっくりさんがダイソーで売っててよく買ってました。

砲弾型LEDを三個搭載していて手元足元を照らす用途には結構明るいので重宝していました

が、電池がLR44を3個使うのですぐに電池がなくなって電池を買いたてならないので充電池を入れて使いたいなーと思っていました。
で、最近部屋を片付けていたらこのペリカンL1もどきが出てきて、更に当時はなかった10180Li-ion電池もあります、
というわけで3xLR44に変わりに10180Li-ionを入れてみます。

3xLR44より10180の方が長いので端子のバネをカットしてなんとか収まりました(^_^)
ついでに4xLR44で使えるように改造したL1もどきにも10180Li-ionを入れます、
こちらは逆に電池室が長くなるように改造してしまっているので端子のスプリングを伸ばします。

これで電池を気にせず使えるようになりました(^_^)
のかのL1というライト
そのなかのL1というライトはそっくりさんがダイソーで売っててよく買ってました。
砲弾型LEDを三個搭載していて手元足元を照らす用途には結構明るいので重宝していました
が、電池がLR44を3個使うのですぐに電池がなくなって電池を買いたてならないので充電池を入れて使いたいなーと思っていました。
で、最近部屋を片付けていたらこのペリカンL1もどきが出てきて、更に当時はなかった10180Li-ion電池もあります、
というわけで3xLR44に変わりに10180Li-ionを入れてみます。
3xLR44より10180の方が長いので端子のバネをカットしてなんとか収まりました(^_^)
ついでに4xLR44で使えるように改造したL1もどきにも10180Li-ionを入れます、
こちらは逆に電池室が長くなるように改造してしまっているので端子のスプリングを伸ばします。
これで電池を気にせず使えるようになりました(^_^)
のかのL1というライト
コメント
コメントを投稿