更に玄関置きライト変更、Eagletac P100C2
玄関置きライトにEagleTac P10C2を用意しましたが、
試しに使っていると少し不満が出てきました、
テールスイッチが奥まっていて押しにくいんですね、
これは誤操作防止という点に加え、テーブルなど平坦なところにテールを下にして立てることを目的としています
が、
テールスタンドが必要になったシーンというのが先ずありません、
そもそもタクティカルライトの先駆者であるSUREFIRE 6Pも思いっきり出っ張っています、
もちろんテールスタンド用のテールキャップも売っているので需要がそれなりにあるのでしょうけど、少なくとも私には不要です。
そこでなにか良いライトはないかと探していると、
未使用箱入りのEagleTac D25C2が出てきました(^_^;)
が、これもテールスイッチが奥まったテールスタンドタイプで、更に言うと、ヘッドを緩めるとスイッチ操作でモードが切り替わるという当時の流行りに迎合したモデルでした(´・ω・`)
他になかったかなぁ?
と探すと見つかりました!
EagleTac P100C2
テールスイッチもきちんと出っ張って押しやすくなっています、
ストラップを取り付けるためのランヤードリングもSUREFIREを真似てテールキャップとボディの間に挟み込むタイプです。
ベゼルがアルミ製のヘッドと一体型になっているのが落下時やぶつけたときにちょっと心配ですが、
まあ、そのときはその時です(^_^;)
というわけで、玄関置きライトはEagletac P100C2に変更です。
コメント
コメントを投稿