CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

LEDライトの電池の点検

電池を入れっぱなしにして常時待機させているライトを随分久しぶりに点検しました、
以前はマメに点検してたのですが、
最近すっかり忘却の彼方になっており下手すると数年単位で点検してません(^_^;)

結果2本のライトがアルカリ電池の液漏れでだめになってました_| ̄|○


まあ仕方がありませんね、特にMAGLITEは電池が付属していることが多く、買った当初にその電池を入れたらそのまま入れっぱなしで液漏れさせてしまいます(´・ω・`)
MAGLITEという記号に惹かれて買っちゃうのですが、買ったはいいけど使い勝手がイマイチで使わず放置させているのが丸わかりです。

こちらの3本は点灯しなかったけど充電池だったので電池がすっからかんになっていても液漏れということはなく普通に電池室が開けられたもの。


しかも過放電で充電不可能になることもなく充電可能なところが偉い(^_^;)
上の写真はLi-ion充電池を入れていた3モデル
  • EagleTac M3C4 / 18650Li-ion充電池*2
  • D.Q.G Tiny 26650 / 26650Li-ion充電池*1
  • EagleTac D25AAA / 10440Li-ion充電池*1
18650と10440と26650が同時に充電できる充電器も偉い!

4AAのライトもNi-MH充電池を入れておいたおかげで問題なく蓋が開き、驚いたことにNi-MH充電池も充電エラーにならず充電できていてラッキーでした、


このライトはストリームライトを真似しましたって感じの樹脂ボディが気に入っています、
名前もSTARRY LIGHTって(^_^;)

樹脂ボディは寒い日に素手で触っても手が冷たくないのが嬉しいですね、
ヘッドは金属で落下させた時の衝撃で壊れないかちょっと心配ですが、落としたときのことを考える前に落とさないことを考えたほうが…
それを言ったら耐衝撃性に優れたライトの存在意義がなくなるのでいいです(^_^;)
ここはポジティブにLEDの放熱を考えると逆に良かったと思いましょう。

最後に点灯したライト。


後ろ左の3D(単1電池*3)のライトは電池の液漏れが心配でしたが、それでも年に数回は点灯させているのが良かったのかな?
電池もダイソー製でしたが、使用推奨期限が2023年11月とまだ大丈夫なのと、液漏れしにくいマンガン電池なのが良かったのかも

後ろ右はEagleTac MX25L2 専用のLi-ion充電池内蔵モデル、これのバッテリーが死んだら輸入は困難を極めるので(^_^;)バッテリーが駄目になった時がライトの寿命ですが、まだまだ使えそう。

下段の上から、
黄色いライトはSOLARFORCEの樹脂ボディモデル、LEDモジュールを入れてCR123A*2で使用、CR123Aは使い捨て電池ながらリチウム電池なので長期間の保存に耐えるので頼りにしてます。玄関に常備。

その下の黒いライトはSUREFIRE 6P、EagleTacの3LEDモジュールを入れて17650Li-ion充電池を使用、これは寝室のベッドサイドにおいてます。

次の赤いライトはSUNWAYMAN R20A、単三電池2本使用、長期間使ってないのによく点灯したなぁと思って開けてみると、エネループが入ってました(^_^)
その昔サンヨーのNi-MH充電池がダメダメでネガティブキャンペーンを張った結果、エネループが生まれたのですが、Ni-MH充電池が容量より長期保存時の特性に重きを置いて使いやすくなりましたね。

次のシルバーのライトは無名のムーンレンズ搭載、単三電池1本使用、5mm砲弾型LEDと凸レンズの組み合わせでまん丸で中心部から周辺部まで均一な明るさが特徴のライトです、まぁ、これも有名なメーカーのコピー品ですが、当時でも既に本物が手に入らなかったので仕方がなく持ってる感じです、
これはベッドの枕元においていて時々使っているので、ダイソーのアルカリ電池が入っているけど液漏れもせず使えています。
レンズが日亜のLEDの形状に合わせた設計になっているのに、一般的な砲弾型LEDが入っていたために当初はムーンレンズのきれいな照射パターンになっていなかったので自分で日亜のLEDに交換したことを思い出しました。

次の黒いライトはiTP C7、単三電池一本使用、
ダイソーのアルカリ電池が入っていますが、居間に置いてちょくちょく使っているので問題なく使用可、電池の推奨使用期限も2024年でした。
照度調整が独特で、ヘッドを緩めると無段階で明るさが変化し好みの明るさのところでヘッドを閉めると明るさが固定されます、予め適度な明るさに調整しておけば電池持ちもよく普通の人が普通に使うのに適しているので家族向けです。

最下段がXTAR D18 CR123Aを1本使用、
これには16340Li-ion充電池が入っていました。
照度調整がなくテールキャップを閉めるとON緩めるとOFFというとてもシンプルなライトですが、明るくしかも頑丈で防水性にも気を使っているようなので結構お気に入りです。
結局シングルモードのライトが使いやすいってところに行き着くんですよね。

テールキャップに指の引っ掛かりが少なく、Oリングが2本入っていて回転させるにも抵抗が強く回しにくかったのですが、大きな二重リングを取り付けることで解決しました。

というわけで現在の我が家のバッテリー常在の懐中電灯たちでした、

ちなみに毎日持ち歩いているライトはまた別にあります(^_^;)

コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591