トイレの換気扇交換、Panasonic FY-08PDRY9 パイプファン 人感センサー付き
トイレの換気扇が日中回りっぱなしになる、 以前換気扇のコンセントに人感センサーを取り付けたのだけど https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2020/10/onoff.html どうやらその人感センサーが夏の暑さにやられたらしい、 夜になると正常に動くけど、日中は動き出すと止まらない、壁が熱くて赤外線センサーが反応してる? ちょうどよいタイミングで換気扇もうなりだしたので新しい換気扇と交換することにした。 この換気扇は1994年製の三菱V-08PSW 今年で29年目とかなり頑張った。 新しい換気扇は Panasonic FY-08PDRY9 パイプファン 人感センサー付き 送料込み5,940円。 パイプファンは壁の中のパイプの直径(呼び径)と換気扇にかかれている直径が全く別の部分を測っているのでその点だけ注意が必要、 この換気扇も「8cm」となっているけど、取り付けできるパイプは10cm 換気扇の8cmはファンの直径だったかな? さて、パイプファンなので取り外しも取り付けも簡単、 古い換気扇はネジでの固定もしてなかったのですぽっと抜くだけ、 新しい換気扇も本来ならばパイプに差し込んだ後にねじ止めするんだけど、こちらも差し込むだけ(^_^;) 当然ながらすごい静かになった、 換気扇は感知後5分回っている仕様で、これだと匂いが抜けきらないんだけど、 まあ、これは我慢できる範囲かな。 後付の人感センサーも無くなったのでコンセント周りが少しシンプルになりました、 残ってる人感センサーは天井に取り付けた電気ヒーター用です。 https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2021/09/22p14p04g.html