大明化学工業 天使の美肌石けん B 140g
パームヤシ油の石けん見つけたから注文したけど https://tensi.jp/products/16 パッケージ見たらパルミチン酸よりミリスチン酸とラウリン酸のほうが上位に来てる(多い方から上位にくる決まり) https://yodobashi.com/product/100000001008141469/ 本当にパーム油なのか?パームヤシ油って表記も怪しいし… どこが怪しいかと言うと、パーム油とパーム核油、ヤシ油は別物なのに昔からパーム核油やヤシ油を使っている石けんメーカーはなぜかわざと混同するこのような名前を使っているからです。 ミリスチン酸とラウリン酸が主成分の場合、使われている油脂はパーム核油およびヤシ油が主流です、 その場合、冷たい水でも泡立ちが良く、手や体を洗った後に水やお湯をかけるとあっと言う間にぬるつきが消えるという特徴があります、 これは石けん成分があっという間に流されているわけではなく、水に含まれるミネラルに反応しぬるつきがなくなくなるだけで皮膚の表面にはしっかり石けん成分が残ります、 この残った石けん成分は皮脂や汗と混じって悪臭を発します(´・ω・`) というわけで6月に買ってからひと夏使ってきたわけですが、 これパーム核油やヤシ油の石けんでほぼ確定です。 この石鹸で顔を洗うと顔が酸化皮脂臭くなります_| ̄|○ 洗顔直後はすぐにはわかりませんが、皮脂腺の多い鼻をこすると異臭が… インナーキャップの額に当たる部分も半日も使うと同じく異臭。 なんとかせねばと思い、以前ダイソーで買って数回使ってお蔵入りしていたマルセイユ石けんを使ってみると即日異臭が消えました、 その変わり古びた懐かしい石けん臭がわずかに漂いますが、これはこれで風流なのでOK(^_^;)