ノートPCが寿命、NEC Lavie LL550/T

NEC Lavie LL550/T 随分昔のノートパソコンで使わなくなってからはCloudReadyをインストールしてます、 2009年モデルと16年前のモデルなのでWindow7はまともに動きませんでしたが、CloudReadyをインストールしてchromebook代わりに使えばキビキビ動いて普通に使えたので重宝していました。 そのCloudReadyも途中からGoogleの傘下に入りChrome OS Flexと名前を変え、 都度バージョンアップして使ってきましたが、 先日久々にバージョンアップしたらそのタイミングでモニターのバックライトが点かなくなりました_| ̄|○ 流石にバックライトが壊れたら私には修理はお手上げなので処分することにしたのですが、HDD内のデータを消そうにもモニターが映らなければ操作できません、 懐中電灯で斜め上から照らすとうっすら画面が見えるので初期化してやろうと思ったのですが、そこにうっすら見えていたのは文字だけの長文のエラーメッセージ、 よく見えないのでBIOSが出しているのかChrome OS Flexが出しているのかもわかりません、 しかしデータを残したまま捨てるのは流石に出来ないのでHDDを取り外します、 HDDを取り外したノートPCは秋田県内のあちこちに置いてあるこでん回収ボックスに投函、 これは秋田県内の金属精錬業者が廃家電からのレアメタル等の有用金属の回収を実用化した時期に始まった取り組みだったはず。