分解して故障箇所の特定、ナショナル除湿乾燥機 F-YZC60

先日動かなくなったナショナル除湿乾燥機 F-YZC60

あとは捨てるだけなので後学のためにどこが故障したのか分解して確認することにしました。

とにかくネジを外す外す…


分解しながら通電させてチェックしていくと、除湿ディスクを回すモーターが動きません、
中で唸っている音はするのですが、

メーカーと型番はSANKYO MAB42ZB61

あとでこれだけ手に入るかぐぐってみたらヤフオクやメルカリに中古の除湿機が買える価格で出品されていました(^_^;)

カシメられていて容易に分解できないので裏の紙を剥がしてみましたが、全く何も見えません、

カシメを起こして分解すると一番奥にモーターがあって手前側にプラスチックのギアが並んでいます、

出力ギアが黒く汚れていますね、

この状態でモーターを回してみると…

ギアが空回りしているのがわかります、ちょっとギアを手で回すと回りだすのですが一周すると止まります、

よく見るとギアの一部がかけていました、

私にこういうのを直す技術はないのでお手上げです、

というか、除湿ディスクまでのどこかにギアが欠けるだけの負荷がかかっていることになるので、そこを見極めるのも大変です、

まあ、それもモーターが手に入ればの話ですが、前述の通り中古の除湿機が買えるだけの価格で売りに出されているので即却下です。

というわけでそのまま廃棄処分です。

ところで、分解していくと組み立てのネジがすべて同一品だったのは流石です。これなら組み立てのときにネジを探したり間違えたりすることがありません。


コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591