ラジオ放送、コミュニティFM、FMプラプラ
地元のコミュニティFM放送、秋田コミュニティー放送をよく聞いていた、
特にお風呂タイムは防水ラジオを浴室に持ち込んで聞くのが楽しみだったんだけど、
2024年9月30日でそれまで放送していたミュージックバードのネットをやめて10月1日からJ-WAVEのネットを始めた、
しかし私はどうもJ-WAVEの番組に馴染めず、なれていないだけかな?とずっと聞いていたのだけどいつまでもなれない(^_^;)
J-WAVEは私の感覚ではどうもカッコつけた感じで、それに対しミュージックバードは良い意味で泥臭くてアットホームな感じ。
そこで他のFM局、エフエム秋田やNHKFM、AM局の秋田放送、NHK第一、NHK第二、を聞いて見たがそれらもまったく馴染めない_| ̄|○
どうしたものかと思っていたがふとスマホでミュージックバードのラジオが聞けないのかな?と思いミュージックバードのサイトに行ったけど直配信はやってない模様、
でも、そういえば番組の合間合間にスマホで聞けるってアプリの宣伝してたよなぁと思い出し探すと見つかったのが「FM++(エフエムプラプラ)」
そうそう、これ宣伝してたけど、当時はラジオで聞けていたので全く気にしていなかった、
幸いにも完全防水で水中撮影もできるというarrows M03という使っていないスマホがあったのでさっそくFMプラプラをインストール、
このFMプラプラ、全国のミュージックバード系のコミュニティ放送を聞くことに特化したアプリでした。
基本的には全国のどのコミュニティ放送を聞いてもミュージックバードのネット局だけあって同じ番組を放送しているんだけど、地域や時間帯で独自性のある別の番組を放送していることもあるので多チャンネルを楽しむこともできる。
このアプリ、最初は放送を聞けなくて小一時間いじっていて諦めるところだったけど、
画面の半分を占める局のアイコン画面をタップすると再生できた!
よく見ると再生ボタンが表示されているじゃないですか!
局アイコンに同化していて気が付かなかった、
FMはなびを選んだのは地元に最も近い局だったからだけど、そのせいで罠にハマった!(^_^;)
これで5ヶ月弱ぶりにミュージックバードの放送を聞くことが出来ました\(^o^)/
ところでこのFMプラプラ、スマホアプリがあるのはもちろん、
webでも聞けた!
コメント
コメントを投稿