- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ウールのベッドパッドが洗濯したら縮んで(洗濯可のやつだったのに(´・ω・`))使い勝手がイマイチなので代わりになるものを探してイオンで買ってきました、「HOMECOORDY 春・夏・秋まで使える リバーシブルコールド敷パッド」商品名が長い長い。
春と秋はパイル面側を使って、夏は冷感側を使うみたいです、
パイル側はポリエステル80%、綿20%、中綿ポリエステル100%
冷感側はポリエチレン75%、ナイロン25%、中綿レーヨン90%、ポリエステル10%
薄いのに結構な複合素材です。ポリエチレンが主材の生地を使うのは初めてですが、夏はどうなるのでしょうか?
今回のこの敷きパッドを使うに当たり、それまで使っていたウールのベッドパッドと綿100%のシーツをやめました、
現在はマットレスの上にポリエステルのベッドパッド、その上に今回の敷きパッドの2枚とシンプルに、
敷きパッドだと洗って干すのもシーツよりコンパクトで楽そうです。
※2025年6月27日追記
夜も暑くななってきてパイル面だと暑いので裏返してクール面にしてみました、
この手の接触冷感物は触れた瞬間は冷たくてよいのですが、寝ていると熱がこもって暑くなりがちですが…
案の定寝転んだ瞬間は冷たくてOKです、
が、
すぐに熱がこもって駄目です、冷たい面を探して体を動かします(^_^;)
冷たくなったのもつかの間、少し経つとそこもまた体の熱で暑くなります_| ̄|○
また寝場所を移動です、
結局朝まで暑くなっては冷たい場所を探して体を動かすを繰り返して寝た気がしませんでした(´・ω・`)
コメント
コメントを投稿