- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今まで使っていたキーボードのキートップの文字が消えて使いにくいので新しいキーボードを購入、
今までは日本のメーカーのキーボードばかり買っていたけど、どれもすぐに文字が消えるので今回はlogicool、
ロジクール Logicool K250 ワイヤレスキーボード K250GR
https://www.yodobashi.com/product/100000001009214280/
ヨドバシ・ドット・コムで2,750円、他よりちょっと高いけど、ポイントが275ポイント付くので結局同じ、
初めての無線接続だけど、届いてからchrome OS Flexで動くだろうか?と動作保証がなかったのに気がつく
まぁ、あっさりつながったんですけど(^_^;)
電池は単3電池が1本だと思っていたら単4電池が2本だった、最初から電池がついてくるのはいまどき珍しくて嬉しい。
キーのバネはゴムっぽいがストロークが大きくて打ち損ねが無くなった、
本当は白い筐体がほしかったのだけど、再生プラスチックを使ってるらしく黒っぽいのしかなかった。
黒っぽいとキートップの文字が見えにくいなぁ(´・ω・`)
サイズはそれまで使ってきたキーボードとほぼ同じ、
しかし…
買い替えのたびにバックスペースキーが小さくなっていくのはなぜだ?
色とバックスペースキーの大きさ、これだけが少し不満、それ以外は完璧と言ってもいい。
ところで、無線キーボードっていうのは使わない時は電源を切るものなのだろうか?
もしそうならスイッチは表側につけると思うのだが…
裏側にしかも分かりづらくて押しにくいところを見ると本当に長期間使わないときだけ切ればよいふうにも思える。
まずは常に電源入れっぱなしで使ってみよう。
※2025年9月23日追記
8月11日から使い始めたこのキーボード8月22日にまともに動作しなくなりました、
その経緯は価格.comに書き込み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001697783/SortID=26269623/
8月24日には新しいキーボードを使い始めたので今日でほぼ一ヶ月使っています、調子が良くてもちろん使いやすくていいですね、
で、一つ気がついたのですが、一ヶ月使っても電池の残量表示が100%です、
前のやつは10日ほどで不調になったのですが、その時はバッテリーの残量表示がそれなりに減っていたので、操作していないときも内部で勝手に動いていたのかな?キー操作しなくても勝手に意味不明な文字が入力されたりもしたし。
今回のやつはこれだけ電池の持ちが良ければいちいち電源を切らなくて良さそうですね。
コメント
コメントを投稿