CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

USBハブ余る、ELECOM U2H-M4BGT

今までUSB接続のキーボードを使っていましたが、今回Bluetoothのキーボードに買い替えました、

で、ふとUSBハブを見るとかなり接続が余っていることに気が付きました、


4ポートのUSBハブを2個使っていたのですが、

今見ると接続しているのはUSBスピーカーとトラックボールの2つだけ、

こんなにUSBハブいらないですね(^_^;)

PC自体にはUSB端子が2個なので、使うUSB機器がこの2つならUSBハブは一個もいらないのですが、しかし、たまにUSBカメラやUSBのカードリーダーを刺したりすることもあるのでとりあえず一つは残してもう一つは今更ながら取り外しました、

なんでこんなにUSBが必要だったか考えると、

  • USB-HDDが3台
  • キーボード
  • トラックボール
  • USBスピーカー
  • USBカメラ
  • USBカードリーダー
って感じですね、

というわけでUSB2.0対応のUSB    ハブを取り外しました、
もうひとつUSB3.0対応のハブはそのまま使うことに。




コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591