- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
3D LED懐中電灯がだめになったのでDセルもしくはCセルの懐中電灯無いかなぁと思っていたら、 ダイソーで単2形乾電池を4本使用するLED懐中電灯が売っていたので買ってきました、
4Cとは4本のCセルという意味で、Cセルとは単2形乾電池のことを指します。Dセルは単1形乾電池のことで単3形電池はAA、単4形乾電池はAAAと呼びます。
今回は本体の他にPanasonicの単2形乾電池を4本と、単2形電池が無い場合に備えて単3形乾電池を単2形乾電池サイズに変換するアダプターも買って合計770円。
写真を撮っていて気がついたのですが、メーカーはオーム電機でした、
使用推奨期限についての説明はこちらにあります、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18369/
一部抜粋すると
いちいち電池を確認しなくても良いように使用期限を書いたタグを付けておきます。
先日の大雨のときに久々に長時間の停電になって懐中電灯が活躍しましたが、わたし用のマニアックなLED懐中電灯も含め意外にバッテリーの生存率が低く(^_^;)
マニアックな懐中電灯だけでなく、手の届くいつもの場所にいわゆる普通の懐中電灯が一つ必要だよなぁと改めて思いました。
コメント
コメントを投稿