CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

業務スーパーの緑茶(煎茶)

業務スーパーで、まろやか煎茶 180g   321円

たぶんposの登録ミスで647円で買ってることに家に帰ってレシートを見てから気がついて再度業務スーパーに行くという(^_^;)

夏になると毎日氷水出し茶を作っています、氷水出しだとカテキンの抽出が少なくカフェインも出ず、代わりにエピガロカテキンが出てこれが体に良いということをNHKのためしてガッテンで放送してたのを見てからずっと作っていますが、

これに最適な普通の緑茶で安いホームサイズものがなかなか売ってません、基本的に緑茶って高くて良いものしか店頭に並ばないようです。

他にはないかと探しますが、何故か安価な緑茶は抹茶を混ぜます、たぶん色を出すためだと思うのですが、カテキンがいらない人には余計なお世話ですね(^_^;)

以前はドンキホーテで350g位入ってて525円(150円/100g)の緑茶を買っていましたが販売終了となり、代わりに340gで801円(235円/100g)のものが最安値となりました、

今回業務スーパーで買ったのは180gで321円(178円/100g)なので以前ドンキで買ってたお茶の価格に近づきました。

業務スーパーでは更に大量に入って割安の緑茶もあったのですが、流石に開封して飲み切るまで数ヶ月かかりそうな量だったので今回はパスしました。

パッケージの製造所を見ると静岡県の茶畑に囲まれたお茶屋さんのようです。



コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591