CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

DW-5600E系が3本、DW-5600SG-7VTとDW-5600BBとDW-5600BBMA

G-8900を仕事用の時計にしたのでDW-5600SG-7VTから先環を外してベルトを取り付けようとしたら…

ベルトが切れた_| ̄|○

過去ログ見たら切れかかってたので交換していたのですが、すっかり忘れていました(^_^;)
https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2023/11/casio-g-shock-dw-5600sg-7vt.html

ベルトとベゼルは社外品だったのですが、やっぱり社外品の寿命は短い、染色当時はきれいだったなぁ
https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2021/06/casio-g-shock-dw-5600vt.html

仕方がないのでベゼルとベルトを手持ちの黒のものに交換


前回仕事用に通常液晶の5600を作ったので、普段使いの5600の方に反転液晶を入れたばかりだったので使える5600が2本になった。

と思ったらもう一本あるのを思い出しました、
CASIO G-SHOCK DW-5600BBMA

ミラー液晶に合わせて社外品のステンレスのベルトとベゼルに交換してあります、

ミラー液晶は光の角度にシビアでほとんど画面が見えません(^_^;)
ので作ってから使った記憶がないです、
文字盤もミラーなので暗い部屋を反射して茶色っぽく写ってますね。




コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591