CASIO G-SHOCKの電池交換、基本編

100円ショップの老眼鏡

 老眼で書類等の確認が辛いので100円ショップで老眼鏡を買って使っているのですが、顔の幅が広くて普通の老眼鏡を使っていると顔の幅に負けて定期的に弦やらフレームやらが壊れます、

なので最近はダイソーで売ってる弦の根本がバネで広がるモデル「かけやすい老眼鏡」を使っているのですが、いつも行ってるダイソーでは縦が狭いモデルが無くなっていたのでセリアでフレームが柔らかくしなるモデル「薄くて柔らかな軽い掛け心地」を買って見ました、これもいいですね、あとは耐久性が良ければ最高です。




コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591