LEDシーリングライト、ドウシシャ E50-X08DS
先日壊れたLEDシーリングライトの代わりを買ってきました、
撮影データ:ƒ/3.5 1/85 ISO 1600
ドウシシャ E50-X08DS、イオンで3,828円
8畳用で3800lm
定格消費電力は32.1W
直径500mmと今どきのLEDシーリングライトにしては大きめでいいですね、
せっかくの新しい照明器具なので家にいるときに一番長くいる仕事部屋に取り付けることにして、
それまでついていたLEDペンダントライトを寝室に取り付けます、
仕事部屋で引っ掛けシーリングに取り付けた状態
カバーを取り付けた状態、
この価格で調色機能もついていて白熱電球のような暖色に設定できるのが購入の決めてといってもよいのですが、
いざ使ってみるとリモコンの操作が直感的じゃなくて何度も説明書を読んだけど必要な情報が書かれてなくて結局試して覚えるしか無いという(^_^;)
いや、リモコンに記載の文字の通りに動いてくれるんで、その点では説明書いらずとも言えるんだけど、
メモリ機能もついているんだけど、いざ暖色で50%照度で点灯させようとすると無理なんじゃ?
それと
いままで提灯のようなシェードがついたペンダントライトを使っていたのだけど、
今回のLEDシーリングライトに交換したら天井付近が暗くなってちょっと時計を見ようと天井方向に視線を向けると天井が暗くて陰気臭い(´・ω・`)
そしてこちらがそれまで使ってたLEDペンダントライト
撮影データ:ƒ/3.5 1/140 ISO 1600
写真での見た目がわずかに明るいだけでなく、シャッタースピードも速くなってるので、目視だともっと大きな差が出る。
あと、これも説明書に書いてなかったんだけど、
光束の3800lmってもしかして暖色LEDと寒色LEDの両方が最大で点灯したときの明るさじゃね?
調色機能を暖色に目一杯振るとそんなに明るくない_| ̄|○
なんか期待しすぎた感があったので、仕事部屋には元のLEDペンダントライトに戻し、
今回買ってきたLEDシーリングライトは当初に壊れたLEDシーリングライトがついていた寝室に付け直しました(^_^;)
コメント
コメントを投稿