ちらつき始めた、LEDシーリングライト アイリスオーヤマ ECOHiLUX CL12D-5.0

 2017年1月に購入し居間で使っていたLEDシーリングライト アイリスオーヤマ ECOHiLUX CL12D-5.0

2018年11月に故障しメーカー保証で新品になり、

https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2020/06/led-ecohilux-cl12d-50.html

その後2020年6月には照度が73%に落ちたので居間には別のシーリングライトを取り付けて寝室に付け替えていました。

それが今回2024年12月、ちらつき始めて実用不可能に。

寝室では寝る前に数分だけしか点けないのに(´・ω・`)

保証書を探して保証期間を確認したら5年でとっくに切れてるし、そもそも故障して保証により新品交換してるので当初から計算すると丸8年使ったことになるけど、

電気代は別として、蛍光灯と比べると蛍光管を交換するよりは高くついてる感じ、

なんか腑に落ちない(^_^;)

安いタイプは寿命が短くてもしょうがないのか…

追記:

改めて点灯させてみるとなんか暗いので処分前に明るさを計測、新品のときに計測した条件を揃えて280Lux、

新品時が576Luxだったのでほぼ半分(´・ω・`)

とりあえず仕事部屋に追加で取り付けてあったペンダントタイプ蛍光灯を移設、

LED照明だと演色性能がイマイチなので商品撮影用に唯一残しておいた蛍光灯だけど、もう商品撮影をしなくなってほとんど使ってなかったので役に立ってもらおう、どうせ寝る前の数分しか使わないし。


コメント

このブログの人気の投稿

バックライトが点かない、CASIO G-SHOCK GLX-5600

もしかしてインク補充式?100円ショップのリピート印

押入れの結露対策にスタイロフォーム

電池交換&分解洗浄 CASIO G-SHOCK AW-591