排水栓のパッキンの代用
我が家の洗面台のポップアップ式の排水栓が水をためなくなったために探しまくったけどなかなか見つからず
https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2020/08/blog-post_17.html
探し回ってようやく台湾で見つけて輸入代行サービスを頼って購入したのは昨年(2020年)の8月
https://takebeat-bamboo.blogspot.com/2020/08/blog-post_38.html
最近塩素系漂白剤の影響と思われますがパッキンが伸びてすぐに外れるようになってしまいました。
パッキンだけだったら市販のOリングやユニオンパッキンで代用できないか?と合いそうなサイズのパッキンをいくつか買ってきて試してみました、
買ってきたのはOリングが
- 内径28.7mm 線径3.5mm
- 内径29.7mm 線径3.5mm
ユニオンパッキンが
- 内径26mm 外形34mm 厚さ2mm
- 内径28mm 外形36mm 厚さ2mm
- 内径28mm 外形38mm 厚さ2mm
結果はOリングは
- 内径28.7mm 線径3.5mm
これが一番具合がよく、わずかに水漏れがあって完全に止水はできませんが、洗顔や手洗いなどの間だけなら特に問題なく水をためておけます、
次にユニオンパッキンの方ですが、
そのまま取り付けるときつくて排水栓が閉まらなかったのですが、
この状態からパッキンを斜めに寝かせてやるとこんな感じになって
排水栓が閉まるようになりました、この使い方でぴったりだったのが
- 内径28mm 外形36mm 厚さ2mm
若干きつくて開け閉めの際に勢いをつけて指先にスナップを効かせて押さないと開け閉めできないのですが(^_^;)
きっちり水をためてくれます。
これでこれから先も排水栓のパッキンが劣化した場合でも悩まずに済みそうです。
※2021年11月10日追記
しばらくユニオンパッキンを使っていたのですが、そのうち伸びてきてきちんと閉まらなくなりました、
これらのパッキンも伸びるんですね・・・
そこで上の方で試したときにわずかに隙間のできるOリング内径28.7mm 線径3.5mmに交換してみると、最初のうちこそチョロチョロ水が漏れる音がしていたのが、
使っているうちに伸びてきたのか(^_^;)チョロチョロ音がしなくなり、水を貯めるのにも全く支障がなくなりましたヽ(´ー`)ノ
開け閉めにも全く抵抗がなく軽く開けしめできるので、今がまさにジャストフィット!
今後さらに伸びて開け閉めに支障がでるようになっても容易に交換できるし、良いものを見つけました(^_^)
※2022年4月11日追記
Oリング(内径28.7mm 線径3.5mm)が伸びてきて排水栓を押し込んだ時にきつくなってきたので新しいOリングに交換しました、
半月くらいしか持たないのかな?
2本で188円ですが、ひとつ使えば1年使える計算です。
コメント
コメントを投稿