予備のトイレットペーパーホルダー
トイレットペーパーの買い置きはトイレに作った棚に置いているのですが、 使用中に無くなると真後ろを向くのは容易なことではないのでトイレットペーパーホルダー周辺に一つ予備を置いています、 ちなみにトイレットペーパーをむき出しにして置いておくと消臭効果があるのでぜひお試しください(^_^) 以前は温風ヒーターの上に置いていたのですが、 カレンダーを置くことにしたので 代わりになにか良いものはないかと探していたら100円ショップで既存のホルダーにぶら下げる金属製のホルダーがあったので買ってきました、 実際は既存のホルダーにぶら下げます、 写真では既に新しい予備ホルダーを取り付けたあとなのでまっすぐぶら下がってませんけど(^_^;) が、 家族は脱着を覚える気がなくて使用中に紙がなくなると交換せずにそのまま使っていたり、中途半端に金具が外れてトイレットペーパーがぶら下がっていたり、と全くスマートじゃありません。 そこで馬鹿でも簡単に使える予備ホルダーを考えることにしました、 簡単なのは予備のペーパーを置く棚を付けることで、棚にすれば置いたり取ったりは馬鹿でもできますが、馬鹿なのでトイレから立ち上がるときに棚に手をついて棚を破壊するのが目に見えています、 なのでシンプルにトイレットペーパーを通す棒を取り付けました トイレットペーパーが刺さっていればトイレから立ち上がるときにわざわざ柔らかいトイレットペーパーに手をつくことは忌避されるでしょうし。