風除室の入り口の頭のところに取り付けていたセンサー内蔵のソーラー式のLEDライト、 暗くなると弱点灯し、人が近づくと照度が上がるというとても便利なライトですが、 年々常夜灯としての持続時間が短くなり、最近は暗くなった頃は点灯しているけど、仕事から帰ってきた夜9時〜10時ころにはもう消えていることが多くなり役に立たなくなってました(^_^;) いつ頃買ったんだっけ?と調べてみると Amazonで2012年11月28日に3,480円で購入していました、 もう10年経ったんだ… バッテリーが劣化しているから交換したらいいだろと安易に考えていましたが、 開けてみるとバッテリーは角型のLi-ion充電池でした、 てっきり単4のNi-MH充電池を組電池にした物でも入っていると思っていたので想定外です(´・ω・`) タブ付きのLi-ion充電池を用意するくらいならまるごと買い替えたほうがいいかも、 そうでなくてもソーラーパネルがザラザラに曇った状態で、充電の方も正常ではない可能性もあったので買い換えることにしました。 新しく買ったのはこちら、 オーム電機、monban LS-S120FN4-T 1,000円、 ホーマックやコメリ、コジマ電気など、近所のお店を巡っても思ったような物に出会えませんでしたが、 最後に行ったイオンで見つけました。 普通の白色LEDの方は2,000円以上してたと思うのですが、電球色LEDは人気がないのかこのシリーズの別の製品も同じように電球色モデルだけ激安でした、 家に帰ってから調べると電球色LEDのモデルは生産終了していたので単純に在庫処分だったようです(^_^;) 早速取り付け、 以前取り付けていた場所にはスペースの関係で取り付けできなかったので両引き戸の中央上部に取り付け、 ところで、 センサーが家の前を走る車に反応して全点灯しまくりっぽくて、私が家に帰る頃にはどうもバッテリーが消耗して点灯しないような感じだったので、センサーの前にフードを取り付けて様子見です。